今日は自宅でのPOP講座♪♪♪
BMRメンバーの北村なお子ちゃんと、着付け講師の比嘉佳代さんが依頼してくれたので、我が家にて開催でした。
接客する時に、同じ商品でも、対象が変わると、声かけする言葉が変わるのだから、POPも対象によって変えてみる。
そしたら、POPの中身が活きてくる♪♪♪
そして、対象は絞り込んでるはずなのに、広がる♪♪♪
*****
今回は、参加してくれた、なおちゃん、佳代さんの2人ともが、ワークの対象商品をペンに選んだから、更に面白かったな♪♪♪
アイテムはペンでも、誰が紹介するか、誰に紹介するかで、POPの表現が変わるから。
*****
POPは接客しながら育てて行けば、対象を広げることも出来るし、販売個数を増やせることができる♪♪♪
「接客から生まれたPOP、成長させたPOPはお客さまの買う楽しさに繋がる」
これは売店時代の経験で、こうやってお客さまと一緒に楽しさを創っていけるのが、POPの面白いところ♡
そんな事を改めて思いました♪♪♪
*****
佳代さん、なおちゃんのそれぞれのヒアリングをしながら、自分たちの書きたいレターを書いてもらうってワークになりまして…
それぞれのレターのおおよその下書きまで出来たかな♪♪♪
少人数セミナーは状況で変化できるから面白いなー♪♪♪
やっぱり、アナログ販促、大大大好き♪♪♪
そんな事を思った本日でした♪♪♪
ではではまた(*´˘`*)

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日