「ものすごくスッキリしました!モヤモヤっとしてた方向性がとてもクリアになりました!」
これは今度夢新聞で初講師をする、現役大学生・庄子文人君と打ち合わせの時に出た言葉です。
「何これー???この付箋すごい!自己理解と他者理解!世界平和の第一歩は家庭平和なんだよーーー」
感動の言葉を連発してたのはレンジャーロープと特注安全靴の通販専門店・アカジカのオーナー・鹿子澤睦子さん。
2人とも私によるほんの数分のミニレクチャーでの声です。
そして、その様子をFacebookに投稿したところ、たくさんの方が興味を持ってくださったので、今回のワークショップを企画しました。
アイデア理論から生まれた「欲求ふせん」と言語・文化の違う国の人たちとの交流から生まれた「図解カード」
講師はアイデア理論の開発&研究者、一般財団法人ひらめき財団の代表理事・福井直樹さんです。
「アイデアは偶然に起こるものではなく、仕組み・構造・法則が存在する」の仮説をもとに考案されたひらめき財団の独自の理論【アイデア=概念×接着剤×既存アイデア】
これを幅広い層・年代で簡単に活用できるツールのひとつとして開発されたのが「欲求カード」です。
そしてそれをさらに、手軽で、使い勝手が良いような形になったのが「欲求ふせん」です。
それぞれの「欲求」がビビッドなイラストで表現されているので、ゲーム感覚でアイデアを創発でき、企業で商品やサービスの開発に導入されたり、視覚的・直感的な使いやすさから、子どもでも自分の想いを表現しやすく、家庭や教育現場でも活用されています。
*****
「図解は頭の中の情報を整理整頓するための収納スペース」
これは一般社団法人日本図解協会・代表理事 多部田憲彦さんの言葉です。大手自動車メーカーで海外へ赴任し、アジアやヨーロッパ、言語や文化の違う、13か国の人たちと仕事を進める上で、非言語の図解を用いることでお互いを理解し、コミュニケーションを図れたことより、日本図解協会を立ち上げ、活動されています。
*****
「欲求×図解のコラボは、発案した僕でさえ、興奮するほど、意志決定のスピードを上げてくれています。」(福井さん談)
「欲求ふせん」で頭にある言葉を探しに行くことなく、取り出し、「図解」の収納スペースに収める。見える化できることで相手との共有ができ、またカード化で差し上げることもできる。
これらを実践したことで、最初に書きました、庄子君や鹿子澤さんの喜びの声を聴くことができました。
講師・福井直樹さんのアイデア理論開発の元にある想い
福井さんはアイデア理論の開発&研究者でもあり、IT企業・ミクル株式会社を経営するビジネスリーダーでもあるのですが、最も大事にされてることは「家族が幸せであれば自分も幸せになれるのでは」という想いです。
「仕事より家庭を優先する」
このために世の中にある常識にとらわれず、自ら考えて新しいものを生み出そうと思考錯誤されながらも、のんびりとした家族との充実の日々を送られてます。
ご自身も5歳と3歳のお子さんのパパです。
お子さんを引き連れての海外旅行は夏で今年8ケ国目になりました。「お金持ちより時間持ち」を自ら実践されてます。
「父親が積極的に家事を担うことで母親の負担が軽減され、家族が幸せになる」ことから、会社は出勤なし、営業禁止、納期仕事禁止、独身で半年間彼女いなけりゃクビ・・・等、かなり変わったスタイルですが、毎年、増収・増益で成長されてます。
私は今回、このワークショップを通じて、「仕事より家族を優先する」福井さんとのご縁も受講者さんに届けられたら良いなーと想い、企画しました。
福井さんがワークショップの講師をされる機会はめったにないと思います。
ぜひ、この機会にご参加ください♪
講座詳細
【内容】
1.欲求カードんの並べ替え
カードを並べ替えることで、自分の価値観が見えるかし、人の価値観と比較して違いを知ります。
2.欲求探し
今、大事な欲求を4ケ見つける。プライベート、仕事、家族、将来・・・様々な視点で自分の大事にしている欲求を確認する。
3.欲求の可視化
考えている行動、発言、アイデア、重視する欲求を取り出し、重視する欲求から逆算してアイデアを導く
4.図解カードに欲求を収納する。
図解カードの中には日本図解協会が選んだ8種類の図解が入っています。
・課題、整理に適するもの
・進捗、過程を示すもの
・プロット、分布を示すもの
・比較、特徴を示すもの
その中に自分の欲求、相手の欲求を収納し、考えを整理、共有でき、意思決定のスピードを上げる。
*1~4の基本的な使い方の中から、その時の受講者の方々の状況で適したワークを構成します。
*終了後、感想と改善案のご記入をお願いします。(多くの人がよりアイデアを創出できるよう、アイデア理論研究のため、ご協力をお願いいたします。)
【講師紹介】
福井直樹氏
一般財団法人ひらめき財団 代表理事(http://hiramekidan.org/)
ミクル株式会社 代表取締役CEO(http://mikle.co.jp/)
神戸大学商学科第二過程卒業、現NTT入社後独立。幼いころからアイデアマンで世界初のアイデアでいくつもの事業を成功に導いた後、アイデア理論の研究のため、ミクル株式会社を設立。
【日時】9月21日(金)14時~18時
【場所】たくらみベース
大阪市西区江戸堀1丁目10-11マルイト江戸堀ビル201
https://takuramiya.com/hideaway/
【受講料】10,000円
*別途ツールが必要です。
・欲求ふせん[ポジティブ欲求・標準]+[ネガティブ欲求・標準]セット 2,500円
・図解カード [図解カード標準8種+フリーセット](9種×各4) 720円
・欲求カード 標準21枚 1,000円
各ツールをすでに持ってられる方は当日お持ちください。
お持ちでない方はこちらでご用意します。
(こちら未来商店で購入もできます。https://www.mikle.shop/)
欲求カードは貸出用も準備しますので、購入はワーク後でも構いません。
欲求ふせん、図解カードに関しては自分用が必要になります。
以下の申込みフォームにて、必要なツールをお選びください。
◆ワークショップ終了後は懇親会を予定しています。
近隣のお店にて。4,000円程度
ぜひ、交流を深めましょう。
■主催 イマニマル・勝矢和美 ■共催 たくらみ屋

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日