おはようございます♪
美活脳®マイストーリー&販促サポーター Imanimaruイマニマル勝矢和美です。
昨日、一昨日はBMR認定講師講座で愛知県岡崎市に行ってきました。
*****
私ね、なぜBMRワークが好きかというと、
BMRは売店時代から、ずっと好きで学んでた指示ゼロ経営がベースになってるのですね。
学びだして、7.8年。
指示ゼロ経営がどんどんブラッシュアップされ、チームにストンと落とし込みができるのが、このワークやと思います。
*****
私の理解度もあったのだけど、売店時代に「うわーーー、うちのチーム、指示ゼロで、めっちゃかっこよく回ってる♪♪♪」
こう思えたのは、売店が解散の3ケ月前。
それまでも、「指示ゼロらしい」状態ではあったけど、躍動感ある「指示ゼロ」状態は最後の3ケ月やったなって思います。
私、売店が終了したことはやり切った感もあるから、何の後悔もないけど、最後の3ケ月の躍動感に、もう出会えないなって思ったのが心残りでした。
*****
それが、売店を終えて約1年経った、去年の今ごろ、指示ゼロ経営を主宰している、米澤晋也さん(ヨネちゃん)に誘われ、開発チームに加わり、指示ゼロがチームに落とし込めるワークになるよう、みんなで作り込みをしました。
大好きだった指示ゼロをベースにしたBMRワークの開発ができたのは、ものすごく嬉しいけど、それ以上に嬉しく、楽しく思ってるのはチームで進む「躍動感」を今、感じていること。
そして、その躍動感はどこから来たかというと、先日、BMRチームの未来を、みんなでかいたところから始まったのだと思います。
チームの未来というのは、言葉を変えると、事業計画。
自分たちのチームの未来(事業計画)は社会にとってどんな意味があるのか。
それは自分たちにとってもワクワクするのか?
自分たちで未来(事業計画)を立てたのだから、ぜひとも叶えたい。
そしてその為に、自分の得意でお役に立てることは何なのか。そのことで喜んでくれるお客様は誰なのか。
今の自分のスキルで間に合うのか?
自分の成長エンジン、もう少し、アップしたいよね♪♪♪
チームでゴール(未来)に向かう躍動感を今また感じています☆
*****
チームの躍動感って、ゴールがあってこそなんやなって、思います。
売店チームで最後の3ケ月、指示ゼロで回った躍動感はゴールが明確やったからかなって、今、思います。
それまではゴール設定なんてなかったから・・・
*****
売店のゴールは解散だったけど、チームのゴールはもちろん解散ではない☆
自分たちにとってもワクワクする未来(事業計画)を、未来の日付の新聞という形で描く。
そこに向かいながら、自分もチームも成長していく。
自分は自分の得意を受け持ち、不得意なところは、それを得意とする人にお願いしながら、同じ未来に向かって進んでいく。
BMRワークを実際にやって得たものはこの躍動感やなって思います。
この躍動感をBMRワークを通じてチームに伝えて行けたらいいなって思います☆
って・・・
長くなりました♪♪♪
ではではまた。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日