想いを言葉化するためのマイストーリーワーク

「本当の想い」は個性で成り立ってます。
個性は得意も弱いところもひっくるめての個性ですが、自分の個性・仲間の個性を互いに知り、活きて行くと、そこから自分たちらしいサービスが生まれ、個性に共感したお客様に支えられる好循環が生まれます。

マイストーリーワークとは?

6ケのキーワードのマイストーリー・マトリックスに、自分の経験や行動、大事にしている想い、これからやって行きたいこと等を書き込みながら、自己紹介にも使えるストーリーを組み立てるワーク。

美容カウンセラーでもある美活脳®ライフコーチの上村晃一郎さんが開発された魅力開発プログラム。
(上村晃一郎さんのブログはこちらです。http://bikatsunou.com/

10万人の肌研究を元に、キレイになる人となかなか効果がでない人の差は、脳の仕組みにあることに着目し、美容分野から人財育成にも応用されているメソッドです。

マイストーリーがわかるとセルフコーチができるようになる

自分の個性・得意に気づき、それをどう伸ばし、仕事へ貢献できるか、自分で考え、自分でペースを作れるようになります。

また、仲間でマイストーリーを共有し、身に付けることで、視点活用、小さな気づきの積み重ね、価値の発見ができるようになります。

「自分いいじゃん!」「仲間いいじゃん!」
自分の想いと仲間の想いの相乗効果がチームの価値を引き上げます。

受講者された方々の声

40代男性・経営者さん
仕事をしているバックグランドだったり、自分の気づいていない欲求がはっきりし、欲求を満たすための原動力になって行く。スタッフの思っても見なかった気持ちが知れて良かった。
40代男性・経営者さん
自分の本当の想いの根っこに気づけたり、相手の想いを引き出せた嬉しさはたまらない。スタッフと一緒に参加したことで、自分の想いも伝えることができたし、スタッフの想いも聴くことができた。スタッフの想いを少しづつでも実現できるよう、自分自身もがんばろうと思う。
40代女性・販売スタッフさん
自分のことを考える、また他の人から見た私を聴くいいきっかけでした。自分では気づいていない、熱い自分に気づくことができました。
30代男性・製菓スタッフさん
自分の根底にある願望やモットーが再確認でき、スタートとゴールが確認できました。今まで以上に意見や要望を伝えやすい状況になって良かったです。

講座の流れ

1.視点の違いを知る

同じ物事でも、右から見るのと左からみるのは逆に見えるように、個性も自分から見える個性は一方しか見えません。
ペアワークを通じて、他者から見える逆の視点を借り、自分一人では気づかなかった個性・得意を知ります。

2.マイストーリー・マトリックスの6ケのキーワードから多面的に個性(本当の想い)を理解します。

個性(本当の想い)はこれまでの経験・行動、大事にしていること、仲間として行きたいこと等の中にあります。
個性は表面的なものだけではなく、長年継続していることや、ムリなく出来ていること、自分で価値と思っていないところにもあります。
一人ワークと、ペアワークを通じて、自分と他者の両面で個性を理解します。

3.自己紹介にもなるマイストーリーに組み立てる。
「本当の想い」「行動」「夢」をマイストーリーに組み立てます。
「本当の想い」はこれまで大事にしてきたこと。「行動」は今までの経験。「夢」は向かっていきたい方向です。

4.「安心・安全の場」「個性が活きる場」の創り方とヒアリングのコツ

5.自分の個性を活かし、自分の想いに向かうためのセルフコーチツールの紹介
(内面バランスを整えるビューティコンパス、行動デザインワークのどちらか、もしくは両方を場に適してお伝えします。)

*マイストーリーワークは1回のワークで「自分の個性・得意がはっきりわかり、チームが劇的に変わる」というような即効性のあるものではありません。
ワークを通じて、輪郭を掴み、日々の実践で自分や仲間の個性を磨き、創発を繰り返し、自分たちチームの新しい価値を創ってください。
個性は磨くと才能となります。自分と仲間の才能が伸びる場を、ぜひ、自分たちの手で作って行ってください。

マイストーリーワークを繰り返したマイストーリーナビゲーターたちの紹介ブログです

勝矢和美
マイストーリーワークを繰り返した、マイストーリーナビゲーターたちの紹介ブログです

♦「本当の想いに気づいたことで、自分の力の活かし方、何に使うべきかが明確になった」
江戸時代から続く醤油醸造所・丸米醤油・伝道師 三宅芙紗子さん についてのブログはこちら↓

♦「本気で応援したい人が見えたら、やらない選択肢がなくなる」
ばりあTOCインストラクター 鹿子澤睦子さん についてのブログはこちら↓

♦「経営者として、心底仲間を信じれる安心感と喜び」マイストーリーワークを仲間と共有して得たこと。
(60名の営業所長が所属する、アイビー化粧品販売会社リールリール代表・関口敏江さん) についてのブログはこちら↓

ワークの種類と内容

1.セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク
12名まで4時間8万円
交通費、宿泊費は別途になります。
少人数の職場の方はお仲間等お誘い合わせで学び合いの場を持たれるのも、おすすめです。

◆おすすめのお店・職場
・各自の個性・得意をチームの次のステップとして活かしたいと思っているお店、職場
・子育て世代や介護等に対応できる柔軟な環境を自分たちで作りたいと思っているお店、職場

2.自分や仲間の個性、魅力を活かすためのマイストーリーワーク
ショートバージョンになります。
(前述の講座の流れ、1~4までとなります)
12名まで3時間7万円
交通費、宿泊費は別途です。
少人数の職場の方はお仲間等お誘い合わせで学び合いの場を持たれるのも、おすすめです。

◆セルフコーチができるまでの設定は必要でないけど、自分や仲間の魅力を知り、活かしていきたいと思っているお店・職場

*チームの在りたい方向や講座にとれる時間によって、内容を組み立てすることは可能です。
ご興味ある方はぜひ、お問い合わせくださいませ。

※個人のためのマイストーリー作成サポート(ZOOMまたは対面)をご希望の方は、こちらをご覧ください。
個人のためのマイストーリー作成サポート(ZOOMまたは対面)

※個人のためのセルフコーチナビゲーションをご希望の方は、こちらをご覧ください。
個人のためのセルフコーチングナビセッション

勝矢和美
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

マイストーリーワークへのお問合せはこちら

マイストーリーワークへのお申込みはこちら