お正月早々、欲求について考える♪♪♪

あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。

今年も皆さまにとって、良い一年となりますように(*^^*)

*****

さてさて、私、元旦早々、欲求について、ムフムフ考えております。

きっかけはお節料理。

私、お節作り、好きなのです。

うち、主人と二人暮らしやし、義母、実家とも、お節作る派なので、作らなくても良いのですが、お節作りが楽しいのです。

毎年、大晦日の13時から20時くらいの6~7時間で作ります。

なので、かなり、時短お節ですし、しきたりもほぼほぼ考えず、

自分が作りたい、食べたいお料理を作ります。

っで、そんな私と、お節買う派の人たちとは、欲求が違うなーって思ったことから。

私のお節作りに対する欲求は「実現」と「好奇心」

買う方の欲求は「時間」と「交流」になるのかな?

****

このカード、ひらめき財団さんが作られた欲求カードです。

欲求カードにはポジティブ欲求とネガティブ欲求があり、こちらはポジティブ欲求です。

お節、買う人の欲求が「時間」と「交流」だとして、そこに私の欲求の「実現」「好奇心」を掛け合わせてみる。

私、お節は買わない。だけど、「シェフから学ぶお節のアイデアランチ会」だと行きたいな♡

そして、これを横展開してみとると、「お花見弁当のアイデアランチ会」とかも行きたいな♡

*****

アイデアカード、ものすごく楽しいです!

自分が買い物した時に、どんな欲求で買ったかをカードで当てはめてみると、「あれ?そういう理由?」って思ったり、なんだかモヤモヤするのはなぜ?って感じた時にネガティブ欲求で確認してみたり・・・

以前、アイデア理論開発者の福井直樹さんのセミナーを受けてから少し時間が経ってしまいましたが、私の中でかなり熟生されてきました♪♪♪

アイデア理論でたくらむ会、企画しよーっと♪♪♪

*****

欲求カードはひらめき財団さんで販売もされてます。

欲しい方はお問い合わせしてみてください。

ではでは♪♪♪

 

お知らせ

◆欲求カードも選べるメニューのひとつです♪

1月度・マスマスPlusラボ1/27(土)、Facebookイベントページはこちらです。

「自分の個性」「仲間の個性を引き出し、磨きたい方、ぜひ、いらしてください♪

◆たくらみ屋で一緒にたくらみたい方募集中

私、今月より週に1,2回たくらみ屋でたくらみますので、何か一緒にたくらんでみたいって思われる方、ぜひ、ご連絡くださいませ。

こちらお問い合わせフォームかFacebookメッセンジャーでご連絡ください。

たくらみ屋はこんなとこ。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
kazumi-katsuya

kazumi-katsuya

勝矢和美 1967年8月25日生まれ。大阪出身西宮在住。2016年2月販促サポーターとしてImanimaru(イマニマル)開業。「笑顔と安心の場創り」でスタッフ、お客様が応援し合える関係になる職場・お店創りを応援します。美活脳Rマイストーリーナビゲーター、夢新聞協会認定講師、教育のためのTOC国際認定プログラム取得、株式会社ソフトパワー研究所認定TOCジュニア・インストラクター、たくらみ屋マネージャー プロフィールはこちら

関連記事

  1. 改めまして、販促サポーター・勝矢和美です(*^^*)

  2. 長時間労働が当たり前でなく、時間管理が当たり前でなく、どの家…

  3. ニュースレターと欲求カード