サムネイルの写真は、MGで初めて決算が1人で出来、自己資本300超えも始めてで、大喜びでスピーチしている私😊
*****
年末は日頃会ってない久しぶりの友人たちと会える機会がいっぱいあって、そのたびに言われるのが、
「いつも楽しそうで良いね♪」
っていうのと、「MGって何?」「なんでかずみん、そんなにMGやってるの?」
っで、いつもざっくりしか答えれない・・・
MGって何かというと、マネージメントゲームで、ウォークマン時代のソニーの社長秘書室長の西順一郎先生が開発された経営の研修で、ソフトバンクさんの幹部研修にも取り入れられている…
って、この辺の詳しいことは、友人の深井篤くんのブログがわかりやすいので、貼っておきます♪
っで、なんで私がなぜ、MGを何回も受けていて、
そして写真のように、「決算が初めて一人でできた!」とか、「自己資本が300越えた!」って大喜びしてるかを書いていきます♪
これはMGの市場。
市場によって材料の仕入れ単価が違い、販売する価格違います。
マーケットボリュームも大阪・東京は大きいけど、地方都市は小さいです。
これは会社盤。
市場盤を囲んで、参加者それぞれが自分の会社盤で経営していきます。
市場盤の真ん中にあるのが、意思決定カードで、意思決定カードの中から、自分で行動を選び、日々、仕事を進めていきます。
これは11月29日のゲームの休憩中にとった会社盤の写真です。
この時点で、セールスマンが2人、機械は小型機械だけど、アタッチメントを付け、生産能力が少し上がってます。
材料倉庫には材料が準備されていて、仕掛品と商品はちょっと少ない。
研究チップ(会社盤の青チップ)もあるから、価格競争力もそこそこ・・
これが、その時点での会社の状態です。
セールスマンが二人いると、一度に売れる数は4ケ。
・・・ってことはもう少し、商品作っておいた方がよいし、仕掛品ももう少し欲しいところ・・・
その為にも機械を小型機械から、大型機械に変えたいところ・・・
これが上がその時の、3期の決算で下が自己資本表の写真。
そして次の写真が4期の決算と自己資本表。
まあ、決算も自己資本表も、MGにも興味ない方にはなんのこっちゃ・・・なんですけど、
(そして、私の決算と自己資本表の数字の誤差は、この日は時間切れで簡易決算による、おおよその数字を計算してもらったので、誤差がでてます・・・)
4期で大型機械を入れ、平均単価を3期では28円だったのを29円、付加価値も1.4円アップ、販売個数も7ケUP、経常利益も58から108
ほんとに、興味ない方からすれば、なんのこっちゃ・・・やし、MG経験多い方から見ても、なんてことない数字ですが、それでも、3期の結果から4期で目指したい数字を設定し、そのためにどうしたら良いかを考え、その数字がでたのは、ほんとにうれしかったのです♪♪♪
*****
私、MGやTOCをするようになって思ってること。
病院売店時代、忙しいながら、数字は出せてるつもりでいました。
売店なので、基本、仕入れては売る。仕入れては売る。
お客様との関係性は良かったので、これは関係性が創れてて、ここは研究開発の青チップの成果としても
MGで例えるなら、小型機械、セールスマン1人で仕入れては売る、仕入れては売るを繰り返してました。
MGを初めて1回目の時、売店と同じ感覚で、仕入れて売る。仕入れて売る。
そして、私、売る感覚はそこそこ良くって、売れたのです。
1回目はみんなジュニアルールです。
そして、成績よい順に卓が変わると、今度はシニアルールになります。
シニアルールはスピードもあがるし、よりリアルな経営に近づきます。
リスクカードもバンバン引きます(^^;
最初は「リスクカードを引かなかったら・・・」って言ってたのですが、経営にリスクはつきもの。
「引かなかったら・・・」って言ってる場合じゃないのです。
リスクカードを引いても、それに負けない体制を作っていくことが経営なんやなあと・・・。
*****
私、MG今で、30期。MG1期で経営1年なので、約30年分。
(MGは1回2日間の研修でだいたい5期します)
病院売店の時、感覚で経営はまあまあ出来てたと思ってたことが・・・( ;∀;)
そこに後悔はないのだけど、違うやり方があったなら、もっと、良い循環を起こせたんじゃないかなって思うのが、今MGをしている、興味のもとにあります。
私はとーーーーーーってもMG感覚は鈍く、つかめるのが遅いですが、早くつかめる人はとても早く呑み込める。
*****
「MGなんでやってるの?」
ってひとことで言うと、「興味」そのもの♪
売店でやってたこと、感覚ではだめだったことに気づき、もし、他の方法があったなら、どんな方法があったのか、これが知りたい。
もっと良い循環が起こせたんじゃないかなっておもうから♡
そこを知りたい。
これが私がMGやってる理由です♪♪♪
*****
なんだか、クリスマスイブイブの祝日らしからぬブログだな(笑)
でも、私の興味、ベスト5には確実に入るMGやってる理由でした♡
ではでは♪♪♪
*****
水都大阪MGの近々開催はこちらです♪

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日