今日はプレゼントレーニングで、桃谷の橋爪事務所へ。
写真は橋爪事務所が居心地良過ぎて、超ご機嫌の図です(*´˘`*)
*****
こんばんは。
販促サポーターの勝矢和美です。
マスマス(マイストーリー)は自分探しではなく、自分創り♪
仲良い友達に、「かずみん、マイストーリーとか、夢新聞とか言ってるけど、イマイチピンと来ない…」
そういわれて…^^;
でも、この気持ち、わたしもとってもよく分かるのです。
どちらかというと、私もそんなに興味なかったほうで…
「夢」とか「マイストーリー」とかいうより、目の前のことを一生懸命やりながら、流れに乗って行くタイプ
そう思ってるので、「マイストーリー」も「夢新聞」も最初から、ピンと来ていたわけではないのです。
夢新聞の話はまた、改めてしますが、今日は「マイストーリー」との出会いのお話を書きますね♪
「マイストーリー」に出会ったのは「ニュースレターに活きる自己紹介の作り方」
こんなタイトルのセミナーだったと思います。
そこで講師をされてたのが、マイストーリーの師匠、ゴハンさんこと、上村晃一郎さんでした。
ニュースレターは私の大好きなテーマやし、主催は私が勉強していたワクワク系マーケティング実践会の大先輩の米澤晋也さんたち。
ニュースレターはずっと書いてたけど、改めて勉強したいって思ったのが、参加した理由です。
ですがですが、セミナー中にニュースレターはなかなか出て来ない^^;
結局、ずーっと「マイストーリー」のセミナーだったのだけど、それだけニュースレターに自己紹介が重要ってことなんですよね…
私も販促サポーター仕事をしていくうちに、だんだんわかってきたのだねど、ニュースレターだけでなく、SNSの発信でも、その人の本当の想いが見えて来ないと、もう一歩の信頼関係が気づけない^^;
スマートなんだけど、優しそうなんだけど、響いて来ない、そんな人がいます。
っで、実際に会ってみると、めちゃくちゃ、あったかい、想いの強い人の場合が多々ある…
……これってめちゃくちゃ、もったいない^^;
そして、これって、本人は気がついてないのですね。自分の根っこにある想い。自分のものすごい価値を。
私はどちらかというと、そういうのに気づいて、もっと聴きたいタイプなので、掘っていく。
そして……
これを、この方の、お客さまに聞かせてあげたいって思う。
そしたら、もう、この人とお客様の間に、ぜったいな信頼が生まれるから…
何人ものオーナーさんに会いながら、そんなことを思うから、「マイストーリー」で、ぜひぜひ、自分の価値に気づいて、そして、SNSやニュースレターでお客様やスタッフさん達とぜひぜひ信頼関係を築いて欲しい。
そう思っています。
そして、もうひとつは、
マイストーリーの視点を繰り返す事で、表面に現れていない、自分の可能性を見つける事ができます。
これは、私がマイストーリー視点(マスマス視点)を繰り返しながら、自分の可能性を見つけている、今、思っていること。
自分の可能性というのは、言い換えたら、天命とか、使命っていうのかも知れません。
なんじゃそら?って思う人もいるかも知れません。 でも、やっぱり、人って天命を受けてのこの世のお役目があるのだと思います。
私は「自分らしく生きる事で仕事も活きるお手伝い」をするのが、自分の天命だと思ってます(*´˘`*)
売店の仕事してる時は、売店の仕事が天職って思ってました(笑)
どちらも正解だと思うし、こうなる為に、過去があったと思います。
そして、「自分らしく生きることで、仕事も活きるお手伝いをする」ことが天職なら、もうちょい、エンジンかけて、人にも助けてもらいながら行かないと、自分の天職を全うできないな。
だから、がんばろー!
そう思っています(*´˘`*)
そして、こう決めたら、その為の出会いが増え、この波に乗って行きたい。
今の私の心境です。
*****
自分の思いをお客さまやスタッフさんに伝えきれてないなーって思う方は、伝え方のブラッシュアップにもなると思うし、自分のまだ見えてない可能性を発掘したいなぁって思う方、ぜひぜひです♪♪♪
マスマス(マイストーリー)は自分探しではなく、自分創り♪♪♪
5/30.6/27に大阪で講座をします。
詳しくはこちらのブログをご覧下さい♡
ぜひぜひご一緒しましょう。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日