こんにちは♪
販促サポーター Imanimaruイマニマル 勝矢和美です。
5/30に開催するセミナー
「マスマス&販促講座:個性を活かしてコンセプトを磨く」っていったい何なん?
「もしかして、価値をちゃんと伝えれてないかもねーー」
「まっそれはそれで、今まで無いもんだからさー。それはそれで仕方ないよねーーー。」
って、この言葉の主は、一緒に講師ををする、マスマス(美活脳®︎マイストーリーマトリッスス)の師匠・上村晃一郎さん♪
「まあ、そうなんですけどねーーー」 っと私(笑)
ゆるゆるな二人です(笑)
まあ、そうなんですけど、マスマス&販促視点ができると、「自分らしさ」が何よりの強みになるのと、「自分の本当に向かい方向」が見えるのと、「本当に応援したい人」がわかるから、日々がずーーーーっと楽しくなるから、ぜひぜひ伝えたいっていうのが、私、あるのです(^^)
ここまで、わかってこそ、発信(販促)が楽しくなるっていうのがあるので…
私がこうして、毎日Facebookもブログも書けるのは、発信した先に、届けたい相手の顔が、バッチリ見えてるからで、
その人に届けたい気持ちで書いてるから、発信がかなり楽しい♪♪♪
好きな人にお手紙書いてる感じです。
そう思えるようになったのは、マスマス視点が出来てから。
それまでは、アタマでわかってても、気持ちがついて行ってないから、発信が「ねばならない」になってたこともある。
でも今は違うんだなーって。
発信が楽しくなっただけでなく、繋がりたい人たちと繋がるから、日々が楽しく、そして、そこに直接仕事に繋がることもあれば、ヒントになる事もある。
書いても書いてもわからんかもやから、なんか面白そうって来てもらえたら、それで良いなーって思ってきた(^^)
これは先日の講座のリハーサルの時の写真♪
またまたとっても発見多くて、そこからまたブラッシュアップしてます。
マスマスって美活脳®︎マイストーリーマトリッススの略しなんだけと、「マイストーリー」だけとっても、自分の事だって、1回より、2回目、2回目より3回目がよりわかってくるんです♪♪♪
マスマスってそれだけじゃなく、「多面的なものの見方・捉え方」なので、化学反応が毎回あって面白い。
化学反応が毎回起こるから、私もゴハンさんも楽しくて言葉化がついていかない(涙)
だから、正しいマスマス&販促講座を伝えるより、モニターに参加してくれた方の言葉を載せる♪♪♪
渡辺愛ちゃんが書いてくれた文章。
「昨日までの自分でいられなくなる」♡♡♡
愛ちゃんのここ数日のワクワクスイッチは、マスマスも大いに貢献できてるはず(*´˘`*)♡
************
**********
こちらは北村なおちゃんが書いてくれた文章。
なおちゃんの文章、まだまだ続くのだけど、長くなるので、一部にしました(*´˘`*)♡
創発の場で新たな自分に出会い、販売を促進する。大きなきっかけをつかみながら、身につけることができます。
モニターを受けてくれたなおちゃんの言葉、そして、あれからグングンスイッチが入ってるなおちゃんの行動が、私もゴハンさんも何よりの手ごたえになってます♪♪♪
ぜひ、きて欲しいなと思うのはこんな方
▪︎まだ見えてない自分の魅力を知りたくってうずうずする方♪
▪︎自分の魅力、強みが販促に繋がるってどういうことかなってワクワクする方♪
▪︎SNS苦手なんだけど、自分らしさが応援したい人と繋がるコツになるって興味があるって方♪
ぜひぜひ、ご一緒しましょう♪♪♪
講座詳細
【日時】1日目:5月30日(火)13時~17時
2日目:6月27日(火)13時~17時
【場所】たくらみベース
大阪市西区江戸堀 1 丁目 10-11 マルイト江戸堀ビル 201
四つ橋線 肥後橋駅7番出口 徒歩1分
【参加費】1回12000円(税込12960円)
2回まとめてお申込みの場合は22000円(税込23760円)です。
追ってお振込み先をご連絡いたします。
【参加方法】
Facebookイベントページで「参加する」をポチまたは一番下の申し込みフォームより。
【募集人数】12名
【持ち物】鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム
【講師】 美活脳®アドバイザー 上村晃一郎
美活脳®ジュニアナビゲーター 勝矢和美
【懇親会】近隣にて予定しています。予算別途(4~5000円)
または以下のお申込み・お問い合わせフォームにてお願いします。
もう少し詳しく知りたい方はこちらのブログもどうぞ。


kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日