こんにちは♪♪♪
ただいま、西宮から愛知県岡崎に向かい中(*´˘`*)
明日、岡崎の高校にて、マイストーリー作成ワークがあるので、その応援です。
なんと、合計175名。5クラスです。
どんな場になるのか、ワクワクです♪♪♪
*********
ブログ更新、デイリーワークな私なのですが、今週はなかなか、なかなか濃い1週間で、毎日毎日の出来事が、私にとって、貴重な経験や気づき・良いご縁、岐路になる出来事♡♡♡
よって、アタマの整理が追いつかず、ブログ更新かできない(^^;;
…というわけで、アトランダムに書きたい事を、書きたいように更新します^ ^
それで、まず一番に書きたい事はこちら。
滋賀県長浜市の子育て応援カフェLOCOさんで、マイストーリー作成ワークをさせてもらった事。
月曜日、6月5日の出来事です。
スライドを写してるだけの写真なのに、この場の温かさ、この時間の温かさが蘇ります。♪♪♪
子どもイスがあり、子ども連れのママさんたちの居心地が良いように選ばれたテーブルがある。
そして、壁には子育てママさんたちが作った雑貨の販売スペースがある。
ブルーと白のストライプに貼り分けた壁紙は、
「予算なくってねー(笑)90センチの壁紙をそのまま貼ってもらうのが、一番コストが押さえれるんです。」
こんな事もさらりと言うのは、このLOCOさんの代表、宮本麻里さん(写真・中)
LOCOさんは代表の宮本麻里さんと副代表の桐畑裕子さん、お二人のママによる、ママたちの場所です。
赤ちゃん、走り回る子たちと一緒でも気兼ねなく、食事できるカフェがメインなんだけど、
それだけではなく
仕事に向けて県からのキャリアカウンセラーの方による、出張相談が受けれたり、
次の一歩や、起業のブラッシュアップの為のセミナーを企画、運営されてます。
「マイストーリー作成ワーク」もその一コマ。
自分の歩んで来た道を振り返り、そして、向かいたい未来をマイストーリーにされてる様子。
*********
私は子どもがいないので、想像するしかできないのだけど、この時間を持つ事からして、きっと簡単ではないと思います。
だけど、とても大事なこの時間。
マイストーリーで自分の過去から、現在、そして、向かいたい未来を繋いでこそ、これからの日々が変わってくるんじゃないかなって思います。
代表の宮本さんや桐畑さんは、一歩踏み出した先輩ママさんだからこそ、しっかり自分と向き合うためのこの時間を大事に思い、カリキュラムに入れてくれはったんやと思います♪♪♪
********
仕事もしたいけど、出産を機に、家庭に入ったら、そこからの一歩がなかなか踏み出せなくて、
子どもたちと一緒に出かけて行く場所も限られてて、
誰に相談して良いのかもわからず、
学ぶのだって、その間の子どもは誰が見てくれるの???
LOCOさんはなんと、託児サービスも提携されてるのです♪♪♪
LOCOさん、名前の由来はハワイ語で、「地元」。
いつでも、地元みたいに安心できる場所でありたい。
*******
ここまで企画、運営する彼女たち。
マイストーリー作成ワークに参加させるとばかり思ってたら、彼女たちは、カフェの仕事もあるので…
って、カフェの仕事をしながら、この企画、運営力。
市や県まで巻き込んでしま運営ほどの想い。
もう、宮本さんや桐畑さんのファンにならずにはいられない♪♪♪
ほんと、ステキな彼女たちです。
ほんとステキなLOCOさんです。
写真に写ってるセミナースペースは、実際にはこの倍の広さがあり、カフェスペースも同じくらいの広さがあるので、かなり、かなりゆったりしてます。
これだけのスペースを借りるのだって、なかなかたいへんやけど、それは、ママさんたちにとって必要な場所やからという、彼女たちの想いやから…
多分、日本で初めてなんじゃないかな。
ここまでできてしまう子育て応援カフェ。
ママさんたちの笑顔が増えたら、家族は幸せやし、社会は明るい♪♪♪
大好きなLOCOさんのサイトはこちらです♪♪♪
子育て応援カフェLOCO
やっとLOCOさんの紹介ができて、嬉しい♪♪♪
ではではまたです(*´˘`*)

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日