おはようございます♪
勝矢和美です。
今日はたくらみ屋ではなく、自宅♪♪♪
贅沢な2重生活♪
楽しいです♪♪♪
さてさて、日が経ってしまいましたが、先週土曜日に、愛知県の岡崎学園高等学校さまにて、マイストーリー作成ワークのサポートに行ってきました♪♪♪
わたし、子どもいないので、学校に入るの自体、なかなかなく、
学校に入るだけで、非日常感にワクワクします♡
右が私と同じく、サポートで入ったマイストーリーナビゲーター仲間の山本和弘さん(山ちゃん)。左がマイストーリーの師匠上村晃一郎さん(ゴハンさん)
先生による紹介から始まって、マイストーリー作成ワークが始まりました♪♪♪
土曜日の特別講座で、1年生の1時間目と2時間目、合計175名の生徒さんが受講して下さいました。
ホールの一番後ろから見た図。 これは2時間目の3クラス合同だから、前まで遠い……
スライドが見えずらかったり、レクチャーが伝わり辛かったりするんじゃないかって思ったこともあったのですが、
私、後ろから見ていて、生徒さんが、ぐっと前のめりになって、場が締まる瞬間を感じたのですね。
それは講師のスマイリーが、自己紹介で、「なぜ、僕がこのマイストーリーを、あなた達に伝えたいか」
これを語った時だったのです。
この瞬間に、下向いてたり、隣とおしゃべりしてた子たちが、グッとスマイリーの話に聞き入った♡
*********
高校生、先生がいくら特別講座の意図を説明したとしても、また、ワークがスタートしても、興味ないものは興味ない…(^^;;
そんな子たちも居て当然なのですが、「なぜ僕がこの事をあなた達に伝えたいか」
ここには、スマイリーが自分の経験から実感している想いの根っこがあって、その根っこを自分の言葉でしっかり伝えた時に、場がぎゅっと締まったのです♪♪♪
***********
ああ、本気の想いって、本当に伝わるんやなぁ。
響くねんなぁ。
ステキやなぁって思いました。
先生でもなく、初めてあったおじさん(笑)
そのおじさんが本気であなた達に伝えたい。
その想いは思春期の高校生であっても、ちゃんと伝わり、そして、伝わったら、ちゃんと応えてくれるんやなぁって思いました。
***********
高校生の彼、彼女たちも、これから社会に出るに当たり、自分の個性を知り、自己表現(自己紹介)する力をつける…
そのひとつの方法として、このマイストーリー作成ワークが役に立てばとても嬉しいなって思います。
**********
岡崎学園高等学校さま
とってもステキな学校でした。
構内に入った時から、会う方会う方、とても気持ちよく接して下さり、先生も生徒さんを愛し、仕事を愛されてるのを端々に感じました。
生徒さんたちが、今を大事に、伸び伸びと学生生活を楽しんでられるのも、端々で感じられました。
とても良い経験をさせて頂き、ありがとうございます。
************
この機会を作ってくれたスマイリー。
場面ごとに、学びを深めてくれるゴハンさん。
仕事の関係で最後まで居れなかったけど、前日からお世話してくれた山ちゃん。
皆さま本当に、ありがとうございした♪♪♪
マスマス(マイストーリー作成ワーク)やっぱり、とっても大好きです♪♪♪
ではではまた♡
———————————————————————–
マスマスを活かした現在、参加者募集中のセミナーはこちら♪♪♪
6・17 マスマス×TOCワークショップ
6・27 マスマス×販促講座

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日