こんにちは♪♪♪
マスマス×TOC×販促サポーター Imanimaruイマニマル 勝矢和美です。
サムネイルは、昨日、たくらみ屋のボス・森本繁生さんに、私のバースデーランチに誘ってもらった時の写真♪♪♪
かなりなお気に入りです♡
本当の強みはあなた自身・あなたの強み・魅力を確認するマイストーリー作成ワーク
今日のタイトルも、ボス・森本さんが、マイストーリー作成ワークを言葉化してくれたものです♪♪♪
そして、マイストーリー作成ワークは私の大好きな大好きなコンテンツです。
そもそも、自分の強みや魅力なんて、最初から知ってる人なんていない(^^;
これ、当然やと思います。
それだって、しっかり考えた事がある人はとっても少ないんじゃないかなって思う。
例えば、オーナーさんだと、起業する際にはしっかり考えてスタートしたかもしれないけど、日々の業務に埋もれてしまっていたとしても、それはそれで仕方ない。
ましてや、スタッフさんだって、「今の仕事が天職」そんな風に思えている方は少なくても、これもまた仕方ない。
でも、やっぱり、今の仕事を選んでるのは、好きや得意がベースにあるのです。
じゃないと、1日8時間、週5日なんて、「生活のため」それだけと理由ではできないです^^;
自分がこの仕事を選んだ本当の理由。
その根っこには、これまでの経験や、お世話になった人たちへの想い。
子どもの頃の育った環境にまで、遡ることもあります。
自分の基礎がしっかりわかり、それを活かしてお役に立てて行ける事がわかったら、仕事の意味が変わります。
自分の得意が活かせれると、環境に感謝する事ができ、そこから良い循環が生まれます。
自分が仕事を通じて、誰の何のために貢献できるかがわかれば、自分の活かし方が変わってきます。
自分の仕事が、誰かの心の豊かさに貢献できてる事がわかれば、それは自分の心の豊かさに反映されます。
昨日、たくらみベースでのマイストーリー作成ワーク&カフェに参加してくださった方々は、アパレルを多店舗で展開されてる会社の幹部さんとスタッフさんたち。
そして、子育て真っ最中のママさんと、先輩ママさんたち。
みなさん根っこで共通してる想いは、
「女性が働きやすい職場をつくりたい、そんな社会で在りたい」
「ママでも自分のスキルと情熱を活かして、社会に貢献して行きたい」
その為には、自分の想いを整理し、まずは身近な人たちに伝える。
伝える事で、初めて想いが伝わり、相手も応援できる事がわかる。
そして、自分が本当に応援したい人にも、伝わるようになって行く。
皆さんの想いが、まずは身近な仲間や家族に伝わり、想いが重なったり、応援しあえるところが見つかることから、確実に未来へと繋がって行きますよね♡
*****
私、マスマスに出会って1年半。
マスマスに出会ったころは、前職の病院売店を閉店して半年だから、ほんと、自分の好きとか得意とか、全くわからなかったのですね^^;
それはそれで、今まで大事なものを一生懸命守ってたのだから、それで良いのだけど、
マスマスに出会ったおかげで、自分の好きや得意がいっぱいあったことに気づけ、やりたい事に積極的にチャレンジして行くようになれました♡
私の場合は大転換があったのだけど、何もわざわざ大転換する必要はなく、毎日の仕事の中に好き・得意を1つづつ加えて行くだけで、相手への喜びや、貢献できる満足感。
そこから生まれる良いご縁へやチャレンジと繋がってきました。
自分の好き・得意を自分の中から確認し、磨いていく。
そして、それを自分が本当に応援したい人に届けて行く。
好き・得意で貢献できる事にも感謝し、感謝してもらえるのは、本当の豊かさへの循環になって行くから…
だからマイストーリー作成ワーク(マスマス)伝えて行きたいのです♡
ムフフン♡
ではではまた♪♪♪
【お知らせ&ご案内】
◆マスマスカフェ・次回は9月12日(火)開催です♡
マスマスはマイストーリー作成ワークの略です。
自己紹介にも使えるマイストーリーを作成しながら、自分や他者の魅力を確認していくワークです。
SNSの発信や、チームワークにもとても役立ちます。
●日時:9/12(火) 13時~17時
●場所:大阪・肥後橋たくらみベース
●参加費:マスマスが初めての方5000円、リピートの方3000円
*10月開催は10/18(水):時間、場所は同じです。
◆あなたの職場・チームでできるマイストーリー作成ワーク
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日