その人らしさが活きる場ってどんなんだろう・・・を考える♪

マスマスPlusカフェを開催していて、いつも大好きな場面。

マイストーリーを作成するために、相手の個性を引き出すためのお手伝いをペアでします。

相手が話しやすいように、

相手がしっかり想いを引き出せるように、

真摯に耳を傾け、

言葉にならない想いもしっかり拾えるように聴きます。

それがちゃんとできたなら、自然と相手を敬いたくなります。

「すごいですね・・・」って

それは、年上、年下関係なく、

仕事の役職や功績も関係なく・・・。

言われた方は、自分にとってはなんてことないって思ってるから「すごい・・・」って言われても、戸惑ってしまうのだけど、

相手がお世辞で言ってるわけではない事は、その表情からもわかる。

*****

 

私、その人らしさを活かすって、まず、本人が自分の個性を知るところから始まるんじゃないかって、最近になって思います。

知ってこそ初めて活かせるし、環境・状況が整っていてこそ、自分らしさが出せる。

 

*****

「本当の想い」がしっかり伝わったら、場が動く。

「本当の想い」ってその人だけのものじゃなく、多くの人が望んでることだと思う。

だから、その想いが実現するためにどうしたら良いか、一緒に考えることができる。

*****

こういう場が各職場・各地域でできたらいいのになって思ってます。

「安心・安全の場」だから「本当の想いが語れる」

「本当の想いを語る」から「共感・共有できる」

「個性・多様性を活かしあう」

そんな場が多くできたらよいなって思ってます。

マイストーリー作成ワークを通じて、「仲間の個性を引き出し・磨き、その人らしさを活かせる場」学び合っていきたいです♪

ではでは♪

*****

 

次回・マスマスPlusラボ1/27(土)、Facebookイベントページはこちらです。

 

 

 

The following two tabs change content below.
kazumi-katsuya

kazumi-katsuya

勝矢和美 1967年8月25日生まれ。大阪出身西宮在住。2016年2月販促サポーターとしてImanimaru(イマニマル)開業。「笑顔と安心の場創り」でスタッフ、お客様が応援し合える関係になる職場・お店創りを応援します。美活脳Rマイストーリーナビゲーター、夢新聞協会認定講師、教育のためのTOC国際認定プログラム取得、株式会社ソフトパワー研究所認定TOCジュニア・インストラクター、たくらみ屋マネージャー プロフィールはこちら

関連記事

  1. チーム・仲間・そしてお客様たちと想いを共有しながら「望みの統…

  2. メッセージを本当に届けたい相手が見えると、ニュースレターが生…

  3. 「好き」のアンテナをたてて、自分たちの拠点がクリアな発想で未…

  4. 相手の感性にアプローチできる仕事ができるよう、自分の感性も磨…

  5. 「好き」そのものより「好きを感じる気持ち」を意識する

  6. 行動するための日程デザイン・マスマスセルフコーチング

  7. 「制約を活かす」「ありのままを活かす」ことで予想を超える面白…

  8. 人軸・マイストーリーのニュースレターを書いていきたい♪

  9. 「想いの統合」はスタッフだけでなく、お客様やまわりの方々とも…