こんにちは♪♪♪
マスマス×TOC×販促サポーター Imanimaru勝矢和美です。
木曜日に開催したマスマスカフェ。
これで嬉しかったことの1つに、ママの受講について来てくれた、6歳のゆうせい君も「楽しかった!」って言ってくれた事があります♡
オトナがゴキゲンな場所は子どももゴキゲンなんじゃないかな♡
マスマスカフェは「6つのマトリックスのキーワードから、自己紹介的なマイストーリー 作成を通じて、自分の本当の思いや、より良く活きるための視点活用を学ぶ場」
(マスマスカフェを示す言葉、参加者で犬の食事療法トレーナー:ナカガワサユミさんの言葉をアレンジさせてもらいました♡)
ゆうせい君はオトナ達が学んでいる間、1人で遊んだり、テーブルの間を回ったり、講師席にも座ったり、割と自由にできたと思うのだけど、
ゆうせい君は自由だけど、オトナ達のジャマは決してしないし、オトナ達も、ゆうせい君を温かく見守るけど、それぞれの学びにも真剣。
そして、ゆうせい君から聞けた、「楽しかった!」の言葉と、終始ゴキゲンの表情が、何だかとっても嬉しかったのです♪♪♪
家族から会社・社会を良くする
これは、たくらみ屋のベースにあります。
たくらみ屋のプロジェクトには「子ども商店プロジェクト」というのもあります。
(子ども商店プロジェクトの8/7にあるイベントはこちらです。)
7月の頭にたくらみベースであった、TOC研修は3歳のまこと君もママと一緒に参加しました。
まこと君も終始ゴキゲンで、ママのとなりでお絵かきしたり、みんながワーク中は講師の森本繁生さんと遊んだり…
良い場になったのは、参加者の方々が同じ価値観で繋がってるから
これ、ほんとにそう思います♡
ちゅうちょしながらも、参加したいというママ達の気持ちと、それを受け入れたいって思う主催者側と、参加者の方々も受け入れてくれるはずという、安心感と、これがあって、良い場になったのが、とても嬉しかったのです♪
女性が活躍できる職場にしたい♪♪♪
これ、たくらみベースに集まるオーナーさんから良く聞く言葉です。
こう言われるオーナーさんの元で働く女性達は、とっても優秀なんだそうです♪♪♪
優秀でも、家族の都合で、フルで働く事が難しかったり、急に休まないと行けなくなったり…
だけど、それはそれで、チームで補い合えば、強いチームになれるって事を信じてられるからなんだなって♪♪♪
私ももちろん、そんな方たちを応援したい!
そんな事も含めて、こうして、ママさん達が、子たちを連れて来てくれるのは、嬉しかったり、学ばせてもらったり♪♪♪
子どもはちゃんと状況見て判断している♡
マスマスカフェに参加してくれた、6歳のゆうせい君や、TOC研修に参加してくれた、3歳のまこと君。
意識、無意識はあるけど、2人とも、きっとわかってると思うのです。
ママが勉強したいっていう気持ち。
お仕事をしたいって気持ち。
そして、ママがリラックスして、楽しめてるかどうか。
お仕事でも、学びの場でも、ママがリラックスして、楽しめてるなら、きっと、子どもたちはそれでいいんだと思うのです。
ママが楽しくなかったり、ママがリラックスできてなかったら、きっと、その場に自分もいたくないんだと思うのだけど
ママが楽しんでたら、それでいい♪♪♪
ゆうせい君やまこと君、2人の小さなナイトから、私が教わったのはこんな事♪♪♪
2人に教わった事を、これから、「女性を活躍できる職場にしたい」って思ってられる方々のお役に立てて行きたいです♪♪♪
オトナ達がゴキゲンな場は子どもにとってもゴキゲンな場であるということ♪
そんな事を感じれた、第一回、マスマスカフェでした♡
ではではまた♪♪♪
=====
【お知らせ】
◆毎月1回マスマスカフェ・次回は8月29日開催です♡
時間: 13時~17時
場所:たくらみベース大阪・肥後橋
価格:マスマスが初回の方5000円
2回目以降の方3000円
13時~15時はマスマスタイム
15時~17時はフリートークのカフェタイム
カフェタイムのテーマはセルフコーチング。
自分の魅力・強みを活かして、自分創造(成長)するための、セルフコーチングツールの使い方をお伝えします(*^^*)
お申込み、お問い合わせは下記、お問い合わせフォームより。
(Facebookイベントページも近日中に作成します☆)
◆9月開始予定
かずみんマスマス×TOC×販促塾0期
月1回の4時間×3回コース
マスマス×TOCで自分や自分たちのチームらしい仕事スタイルを確認し、道筋を立て、販促スキルで応援しあえる関係を創っていきます。
日にち、費用は近日中にお知らせします♪
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日