昨日は高知でマスマスカフェ。
子育て支援事業の一環で招いて頂きました(*^^*)
高知・大好きです♪♪♪
空港に降りたとたん、土地のもってる大らかさに、両手を広げて歓迎されたような感覚になりました♡
バスで高知駅まで移動したら、龍馬さんたちがどーんとお出迎え(*^^*)
青空の元、龍馬さんたちに迎えられたら、そりゃテンションも上がります♪
街にはアンパンマンもいっぱいいます。
やなせたかしさんは高知出身なのですね♡
*****
子育て支援・助成金事業で私を招いてくださったのは中郷千尋さん。
絵画教室の講師であり、3人の子育てママであり、いろんなことを学びにいろんなところに行ったり・・・
私との出会いも去年の夏・京都大学で4日間のTOCfE(教育のためのTOC)、小学3年生の娘さんを連れて参加されてたのです。
*****
そうこうしながら、自分が学びに行くだけじゃなく、自分の周囲の人も一緒に学びたいって思うようになり、講師を呼ばれてセミナーを主催されるようになりました。
「自分が学びたいことを、みんなで学んだらもっと楽しいかなって思ってるだけで・・・」となんとも自然体な方なのですが、行動力、実践力、すごいです(*^^*)
*****
「マイストーリー作成ワーク」は自分の「why」を見つけ、自己紹介として話せる「マイストーリー」を組み立てます。
「なぜ」私はこの仕事をしてるんだろう。
「なぜ」私はこんな想いがあるんだろう。
そこには自分の個性であったり、自分の好きなこと、育った環境やこれまでの経験も絡んできます。
自分の中では当たり前すぎて、気づかなかったことを、ペアワークで相手が引き出してくれます。
「えーーー、そんななんてことない事が、すごいんですか・・・」
相手が見つけてくれる「自分の個性」は自分の得意なことなのだけど、ちょっとくすぐったかったり・・・
(でも確かな事実なのです♡)
日ごろはっきり意識してないことが、6ケのキーワードに沿ってマスを埋め、それをまた、相手にヒアリングしてもらうことで、想いが整理されて行きます。
そして発表♪♪♪
*****
自分の考え方やクセを発見。
6ケのマスを埋めながら自分の好きや苦手を改めて考えるだけでも、客観的に自分を見ることができた。
参加者の方たちとも、顔なじみであるので、知っているつもりでいたけど、お互いをもっと知ることができ、そして夢を聞くことでワクワクする気持ちが広がった。
みんなの夢や未来を応援したい。
そして、アプローチは違いながらも目指したい方向や根っこの想いが一緒。
*****
こんな気づきを伝えて頂きました(*^^*)
*****
私が今回びっくりしたのが、参加者のほとんどの方が「地球への負荷を少しでも減らして行ける環境を創りたい」と「命の大切さを伝えて行きたい」ってことを言われていて、
そのことと、空港から移動しながら見て感じていた、高知の大らかで両手を広げて迎え入れてくれるような印象が、ぴったりはまっったのです。
*****
「後になって自己紹介の中での気づきで新たな目標ができました♪」
「改めて、みんなの想いを知るができ、そして、みんながやりたいことを実現したら、すごい世界が見えるんじゃないかと、とてもワクワクします!」
*****
「高知のお母さんたちは熱いのです。」
ほんとやなーって思います。
お母さんの愛ってすごいです。
地球への負荷を少しでも減らすこと、命の大切さ
それは日々日々、子たちと向き合い、子たちが暮らしやすく、子たちが守りたくなるような地域を創りたいからこそ。
お母さんたちのパワーが結集され、未来に繋がって行きますように・・・
*****
あったかい想いと大らかな優しさをたくさんたくさん感じることができた、高知でのマスマスPlusカフェでした。
またまたひとつ、大好きな人たち・大好きな土地とのご縁に感謝です。
ではではまた♪♪♪
お知らせ
◆次回・大阪たくらみベースでのマスマスPlusカフェは3/1(木)13時~17時です。イベントページは追って作成します(*^^*)。
「自分の個性」「仲間の個性を引き出し、磨きたい方、ぜひ、いらしてください♪
◆全国どこでも出張マスマスPlusカフェ開催できます♪
詳細はこちらメニューをご参考ください。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日