今日はたくらみ屋・マネージャー通信3.4月号の仕上げデー。
パソコンで構成したものに、マネージャー仲間の北村なおちゃんの手書き・キキエッセンスが入る。
キキエッセンスが入ると、紙面がとたんに楽しくなるから嬉しいな。
ムフフン♡
どんな商売をやりたいのか・なぜやりたいのか♪
昨日のブログ 再び、商売をはじめたいと思ってるこの頃の続編です。
「何を売りたい!」とか「カフェがしたい!」とか、明確なモノがあるなら答えやすい。
そして、そこが明確なら売店をやめてもうすぐ3年。restartまでこんなに時間がかからない。
売店の時から売りたいモノはないのだもの・・・
売りたいモノを売ってたのではなく、お客様との交流が楽しくって、モノはそのためのツールなのだもの。
だから、今回も「スープとデリのカフェ」は仮。
あの場所を想定するなら、保育所があって、病院があって・・・
その場所なら、どんなモノなら喜んでもらえるかを考える。
そして、何を扱うかより、「誰とできるか」
私にとって、ここがとても大事。
良いパートナーと出会えますように♪♪♪
お客様との温かい交流ができる場を創りたい。

Exif_JPEG_PICTURE
売店時代に創れた、お客様との温かい交流の場をもう一回創ってみたい。
お客様の様子を見ながら、ちょっとした会話の中から温かさを届けれるような。
「あのお店に寄ったらなんか元気になれるんよね。」
*****
あったかい交流が起こるように、いろんな仕組みを組み立てて行く。
私はこの仕組みの組み立てが好きなんだ。
この仕組みの組み立てがうまくはまった時に見れる、お客様の笑顔をみたいのだ♪♪♪

Exif_JPEG_PICTURE
もちろん、指示ゼロチームで。
その為に、みんなでMGもTOC学んでね♪
「誰とできるか」がとても大事
キッチンに関しては、栄養士さんか調理師さん。経験者の方。
ここでの出会いがとても重要。
ほんと、良いご縁がありますように・・・
私、女性が働きやすい場を創りたい。
男性やったら1名でできるところ、女性やったら2名~3名なっても、みんなでシフトも給料も考えて、なら、こんなサービスを考えよう、この時間帯にはこんなことしよう。
女性が働きやすい場を、自分たちで考え、自分たちで運営する場を創りたい。
フルで働けなくても良いので、こんな考え方の、こんな私と働いても良いなって
ちょっと話聞いてみたいなって思ってくれる方と出会いたい♡
場所は西宮で探します。
場所も人も良いご縁がありますように♪
お知らせ
◆次回マスマスPlusカフェ3/1(木)13-17時
「自分の個性」「仲間の個性を引き出し、磨きたい方、ぜひ、いらしてください♪
●3/1(木)は10:30-11:30で「よいおもちゃの選び方・与え方講座(1-3歳対象)」があります。
仙台在住の知育玩具インストラクター・庄子浩美さんが大阪初開催
私、こちらもかなり楽しみ♡

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日