この週末は、来週のセミナー、「セルフコーチができるようになるためのチームのためのマイストーリーワーク」の資料をまとめています。
マイストーリーワークに出会って、もうすぐ3年になる私が書いてきた、マイストーリー・マトリックスを見返しながら、(全部を保管しているわけではなく、記憶も含めて)、この中に、自分のこれまでの経験がぎゅっと凝縮されて、そして、大事な宝物になって、収まってるんだなーって改めて思ってます。
マイストーリー・マトリックスというのは、上の写真で、マイストーリーワークの要素となる、キーワードを埋めて行く表の事です。
一番上の写真が私の最初に書いたマイストーリー・マトリックス。2016.22の日付です。もうすぐ3年になるんだな・・・
私、最初のマイストーリーワークの時は、ほとんど出来なかったなーって印象だったのですが、こうやって振り返ってみると、結構書けてました。
キーワード「余」の欄が書けてないけど、その後、ここに書き込めたことが、自分の人生の大きなプレゼントだったことに気づく・・・
この日をきっかけに、私はマイストーリーワークにとても興味をもって行くのです。
チームでマイストーリーを共有すると、協力・共創がよい具合に循環する♪
以前、マイストーリーワークの開発者・上村晃一郎さん(ゴハンさん)に聞かれたことがあります。
「自分の才能や個性を分析するワークやコンテンツは、マイストーリーワーク以外にも、たくさんあるじゃない?なのに、その中で、なんでかずみんはこれを選んだの?」
*****
改めて聞かれれば、それもそうで、私、ほかの分析系のコンテンツは、結果を見ても「あ、そうなんだ・・・」って思うだけで、あとは忘れてしまいます(^^;
合ってると思うところもあれば、ふーん・・・って思うところもあって、それもそうで、「気づいていない才能や個性を知る」ので、「ふーん・・・」というのもこれから先に知ることになるので、当然なのです。
そして、マイストーリーワークでも、同じようなことがあります。
自分が当たり前にできることや、当たり前にやってきたことを、「すごい・・・」と言われても、「そう???」としか反応できないこと、多々あります。
でも、マイストーリーの「個性」「才能」の根拠は、自分の過去の経験や今の毎日の生活の中にあるから、ワーク中に腑におちなくても、後からじわじわ染みてくるのです。
そして、自分のアンテナが立ってくると、自分の得意も不得意もしっかりわかるようになるから、得意は苦もなく、磨けるし、不得意は自分以外の得意な人にお願いできるようになっていくから、協力や共創する力もついて行きます。
だから、職場・チームの中にマイストーリー・ワークが入って行けば、目指している未来の共有も出来るし協力・共創がよい具合に循環するなって思ってます。
「人は本来の個性を活かし、本当に大切な想いに向かって進む時に輝く」
この想いにワクワクと期待を膨らませながら学び始めたマイストーリー・ナビゲーター0期
ここから、マイストリー・マトリックスが自分の宝箱になって行ったんだな・・・って思いを巡らせていると、Facebookでうれしい投稿が届きました。
マイストーリー・ナビゲーター同期の三宅芙沙子さん(ふーちゃん)を師匠・ゴハンが紹介している投稿です。
ふーちゃんのご実家は岡山で江戸時代から続く醤油醸造所・丸米醤油さんです。
次女のふーちゃんは今、お父様がつくっている醤油の伝道師としての活動をしています。ふーちゃんがその活動をはじめたことはゴハンさんからも聞いてたのだけど、今回、初の単独イベントを南青山で開催されることのお知らせでした。
「今までお醤油は一本だけ使っていたけど、今日はどのお醤油にしようか、選ぶことが楽しい」
ゴハンさんのお友達がそう言われたそうで、その一言でゴハンさんも4種類のお醤油を買い、日々、「今日はどれにしよう」と楽しんでられるとのことです(*^^*)
私も、そうだったなー♪4種類、楽しみながら、選んでた(*^^*)
*****
そして、ふーちゃんも私と同じように、この3年弱で、マイストーリー・マトリックスを宝箱にして、自分の経験や大事にしている想いを磨き、収めていったんだろうなって思ってます。
私が最初にマイストーリー・ワークに出会った時、ふーちゃんも一緒でした。
それから、一緒にナビゲーター養成講座を受講して・・・
ふーちゃんは当時、エステの仕事をされていて、「自分は不器用だから、会社や上司からいくら勧められても、自分が試して効果を納得してしないとお客様には紹介できない・・・」
って言われてました。
客観的に聴くと、ものすごく、良いエステシャンの方やん。って思うのですが、ふーちゃん自身は自分のことを、「不器用」「時間がかかる」「頑固」・・・こんな風にとらえてたようです。
*****
そして、ふーちゃんは今、代々続く醤油醸造所。お父様が造るお醤油を姉妹で支えて、伝道師となってられます。
一見、違う仕事になったように見えますが、ふーちゃんはエステの時も、今も、自分が納得し、自信を持ってるものしか紹介しない。
その姿勢はなんら変わってないと思います。
そして、そのころより、今のふーちゃんの方が、断然輝いてます。
発せられる言葉の力も全く違うなーって思います。
「人は本来の個性を活かし、本当に大切な想いに向かって進む時に輝く」
ふーちゃんの変化を見れたことで、このことが確信になりました(*^^*)
職業・役割にとらわれず、生き方・在り方に気づくことでマイストーリーが開花する
マイストーリーワークを伝えて行きたいのは、この「人は本来の個性を活かし、本当に大切な想いに向かって進む時に輝く」
これを、働く人たちに届けて行きたいからです。
これは転職や起業を勧めているわけではなく、今の仕事の中でも十分発揮できるはずなのです。
そして、今の仕事の中で、これが発揮できる環境が作れたら、働いてる本人、家族、お客様へも喜びの波及が出来ると思っています。
仕事で自分の人生が開花できるのは、人にとって最高の喜びですもんね(*^^*)
マイストーリー・ナビゲーター同期のふーちゃんの躍進から、そんなことを思っているのでした♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました(*^^*)
今日の日曜日、皆さまにとって、良い一日でありますように。
ただ今募集中の講座&メニュー
◆「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」
販促でも一番大事に思うのは、自分や仲間の個性が活きること。
そして、ヒアリング力と視点活用です。
マイストーリーワークを通じて、アンテナを磨き、活用力をつけます。
2/19 大阪 チームのためのマイストーリーワーク詳細はこちらです
◆ 【セルフコーチナビ・セッション】
家族も大事にしながら、自分も仕事で成長して行きたい。
そう思ってる方をセルフコーチ・ナビでサポートします。
- 導入セッション30分:無料
概要説明とどうなりたいかのヒアリング
- セルフコーチングナビ・セッション 1回60分×3回 1回15,000円
(1回ごとの申込みでも可)
- まとめセッション60分:無料
場所:基本は大阪・たくらみベースまたはZOOMセッションも可能です。
ご興味ある方はFacebookメッセンジャーかお問い合わせフォームよりご連絡ください。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日