昨日はリニューアル版マイストーリーワークの「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」でした(*^^*)
「マイストーリーワーク」が・・・というより、脳科学に基づいた「美活脳®メソッド」が知りたくて、学びはじめ、マイストーリーナビゲーターをしながら、実践をし、TOCにも出会ったことで私の中で掛け合わせが起こり、ようやく、マイストーリーをセルフコーチツールとして、伝えれるようになりました♪♪♪
だから、とても嬉しいです(*^^*)
「心も体も仕事もゆるみ(バッファ)を持つ事で良いパフォーマンスを発揮する」
*マイストーリーワークは美活脳®メソッドの一部
美活脳®は美活脳ライフコーチであり、美容カウンセラーの上村晃一郎さんが10万人の肌研究を元に、美容分野から教育分野に発展された、魅力開発プログラムです。上村晃一郎さんのサイトはコチラです。
◆「来て良かったというのが、一番の感想です(*^^*)」
皆さんの感想を読み返しながら、どの感想もとても嬉しく、
「まずはマイストーリーを仲間に伝えてみよう。これからも実践続けてみよう。」この1歩を踏み出すきっかけになれたんじゃないかなって思っています。
自分の本当の想い・得意・夢・・・自分ひとりで見つけるのは相当難しいと思います(^^;
それは普段意識しなくても身に付けているものだし、そのことを意識しないでも、知識・経験を積んで来れたのだから、「今さら・・・」っていうのもあると思います。
でも、意識することができたら、今まで以上に磨くことができるし、言葉化することで応援者と繋がり、届けたい相手の笑顔が見れたり、自分の夢が叶ったり、成長して行くのだから是非とも伝えていきたい。
私はそう思っているのです(*^^*)
◆ペアワークや参加者さんの発表で自分の想いの根っこに気づくこともある
私が写真館で働く目的。写真に写る情景が好きだからを思いだした。
マネージメントの仕事が長いので、目の前の事象に気が行き過ぎていて、
なぜこの仕事をやっているのか?
自分の根っこの気持ち忘れてた。
どうしても日々は忙しいから、一番の芯の部分、自分では見えなくなってしまっても普通です。
だけど、ペアワークで、想いを丁寧に聴くことで、相手も自分の素直な想いを伝え、そこから自分の芯になってる想いに気づけることがあります。
◆他者理解が自己理解のきっかけにもなる
参加者さんの発表を聴きながら、フィードバックを通じて、自分の想いのその先に気づくこともあります。
「完璧より完了」がマイストーリーワークのルールなので、数種類のワークにはそれぞれ10分程度の時間制限があります。
一瞬、短く感じることもあるけど、まずは完了して行動し、行動したことで気づくことの方が、完璧を目指すより大事だから。
だから仮でも良いから作ってしまう。話してしまう。違和感がありながらも発表し、そして、ほかの人のマイストーリーを聴きながら、自分の想いのその先の、大事な人の笑顔が見えた方もいらっしゃいました♪
◆「心も体も仕事もゆるみを持つ事で良いパフォーマンスを発揮する」
私、2年半前にこの美活脳®メソッドの理論に出会い、憧れ、学び、実践はじめるのだけど、「ゆるみ」を持つ習慣をなかなか持つ事ができませんでした(^^;
「快(好き)」を集めて「自分」が見える。「自分」が見えると「余裕(ゆるみ・バッファ)」ができる。
「余裕(ゆるみ・バッファ)」ができると「間」がとれるようになり、「間」がとれるようになると「他者」が見える。
「他者」が見えると「与(応援)上手になる」だからますます「快(得意)が磨かれる」
この6ケのポイントになる言葉「快」「自」「余」「間」「他者」「与」をもとにマイストーリーを組み立てます。
「余裕(ゆるみ・バッファ)」を持つ事で、巡りが良くなり好循環(成長)が起こる。
余(ゆるみ・バッファ)を持つことは美活脳®でもTOCでもとても大事なポイントなのに、私はここが苦手で随分つまずきました(^^;
だから、修得できるようになったきっかけのワークを数種、紹介しました。
「多様性のある人たちが共に働く場を創りたい」という想いへの行動デザインが、「地域の人たちの場・マイパブリックを創りたい」想いを実践していくための行動のヒントになったり、
「マイパブリックを創りたい」ための実践行動が「これ、写真館にも繋がりますよね?」
「まずはイベントからだと、ハードル低くないですか?」
「うまくいったら商品化できますよね♪」
なんて楽しい、販促計画が参加者さんの間で交わされる(*^^*)
***
そうそう、私はこんな販促サポーターでありたいんだなって思うのです。
自分の本当の想いが、応援したい人の笑顔に繋がるような・・・
自分と仲間の夢が掛け合わせって、お客様の喜びに繋がるような・・・
私の夢まで再確認できた、そんなリニューアル版マイストーリーワークの昨日でした(*^^*)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
今回はなんと、当日の朝5時まで、ほぼ出来ていたスライドを入れ替え、入れ替えしてました・・・(^^;
「余(ゆるみ・バッファ)」が大事と言いながら、「快(熱中すること、本当にやりたいこと)は心行くまでやりたい。」
マイストーリーに出会ったころ、この「負けず嫌い」な性格は嫌いでした。
でも、今はこの「負けず嫌い」の性格も夢中になれるための力なのかな・・・って思えるようになり、好きになりました(*^^*)
自分の嫌いだった性格すら、好きになり、宝物と思えるようになった、美活脳®マイストーリーワーク、やっぱり大好きだなーって思います。
ではでは♪♪♪
次回・マイストーリーワークの予定
◆3/28(木)春休み・マイストーリーワーク親子版
・家族2名5000円
中学生以上大学、専門学校生1名 2000円
大人 4000円
・場所 大阪市西区(たくらみベース)
・13~15時 2時間 マイストーリーワークのみ
終了後1時間のカフェタイムあり。
親子参加、学生のみ、大人のみ、いずれも可です。
詳細ページはコチラです。
◆4/24(水)「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」
マイストーリーワークとセルフコーチワークの2部構成です。
自分の本当の想い・夢をチーム(職場・家族)で共有し、実践に繋がるワークを取り入れた講座です。
・受講料 12000円
・時間 13時~17時
実践に繋がるよう、当日のスライドとワークシートを印刷したのファイル付き
詳細・イベントページ、追って作ります。
*マイストーリーワークは出張講座も開催します。
詳細はこちら・メニューページです。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日