「高校生にはAO試験の面接練習になるし、大学生は就活のための自分探しにぴったり♡」
春休みに親子でのマイストーリーワークショップをやったら良いんじゃないって提案してくれたのは、専門学校生、高校生、中学生の3人の母で夢新聞講師仲間の渡辺愛さんです。
子どもの居ない私はイマイチ、そういう発想に乏しいので、友人からのアドバイスはとても有り難いです。
*マイストーリーワークは自分の過去・経験・得意・苦手とすることから、本当に大事にしている想い、これから成し遂げたいこと、応援したい相手等を自己紹介文にまとめるワークショップです。
渡辺愛さんの娘さんの渡辺みのりちゃん(現・専門学校生)は高校3年生の時、そして後で紹介する庄子文人君は大学1年生の時にマイストーリー作成ワークに参加してくれていました。
みのりちゃんは先日、「自分の強味は、大人たちの場に物怖じせずに、堂々と入っていけること」そんな風に言っていました。
みのりちゃんは今、服飾の専門学校生で、ロンドンへの研修旅行に参加したり、学校のファッションショー・1年生の狭き門を突破したり、異業種の大人たちが集まるのドリームセッションでプレゼンしたり・・・たくさんのチャレンジしています。
そしてそれは、1歳年上の庄子文人君という、たくらみ屋を通じて出会った、先輩の姿を見てるからだと・・・
庄子文人君は高校3年生の時、お母さんに連れられ、たくらみ屋と縁の深い、岩手県の京屋染物店さんの会社見学に行き、「こんなに愉しく働いている大人を初めてみた。」と衝撃を受け、自分もそんな大人になりたいと、大学生活の傍ら、たくらみ屋や他所でのMGに参加したり、夢新聞講師やセミナー講師をしたり、同年代以外の人たちとの場にどんどん出て行っています。
私は、今回の機会が、学生の方にとって、文人君やみのりちゃんみたいに、愉しく働いてる大人や多様な考えを持った大人との出会いや、自分の想いを整理したり、個性や得意に気づく場になれば良いなと考え、企画しました。
学生さんだけでなく、背中を見せたい大人・愉快に働いてる大人にもぜひ参加して頂きたい企画です。
マイストーリーワークは本来備わっている自分の才能・役割・夢に気づくワークです
今、私は子ども商店プロジェクトに関わりながら、「子ども時代に多様な考え方を持った大人に接することが、とても大事に思う」という言葉を良く耳にします。
確かにそうかもしれません。私自身も、商売の家に生まれ、たくさんの大人たちに囲まれて育ったこともあるし、今もたくさんの方々の考え方に接する機会をとても有り難く思います。
大人も子どもも自分の才能・夢・役割に気づき、それを発表することで、自分の進む道が広がると思います。
マイストーリーで気づく、才能・夢・役割は職業に限ることなく、その先の誰のどんな人の幸せに自分が貢献して行きたいかに繋がっていきます。
進路に迷っている学生さんには、進路に対する大きな広がりに気づけると思うし、学生さんたちに多様性のある進路を伝えたいという大人や、まだまだ自分も発展中ですという大人、画一的ではない方々たちとの学び合いの場を今回のマイストーリーワークでつくりたいと思います。
*マイストーリーワークは脳科学に基づいた美活脳®メソッドの一部です。
美活脳®は美活脳ライフコーチであり、美容カウンセラーの上村晃一郎さんが10万人の肌研究を元に、美容分野から健康・教育分野に発展された、魅力開発プログラムです。上村晃一郎さんのサイトはコチラです。
こんな方におすすめです
【学生編】
・AO試験の面接練習や、就活前の自分の個性や進路に迷っている。
・自分の想いや希望を整理して大人に話するのが苦手。
・自分の将来像を描くことが苦手。
・学校や家、塾以外の人の話を聴いてみたい。
・楽しく未来に向かっている大人と出会いたい。
*学生は何歳から?
マイストーリーを組み立てるには、一定の経験値や文章力を必要とします。中学生以上を基準と仮定していますが、以下の方でもご希望であれば、ご本人ご希望や保護者の方のご判断にお任せいたします。
【大人編】
・学生たちに多様な価値観があることを伝えたい。
・自分の想いをまとめるのが苦手。
・子どもの進路についての考え方の幅を広げたい。
・自分の才能や夢、得意を知り、これからの可能性を広げたい。
・たくらみベースに来てみたい。
開催要項
【当日の流れ】
1.なぜ、自分の才能・夢・得意を知ると良いのか。
2.一人ワーク:マイストーリー・マトリックス(専用シート)で自分の過去・経験・今の仕事(部活、サークル、習い事)等から、想いを書き出す。
3.ペアワーク:マイストーリー・マトリックスを元に相手の想いを引き出すサポートをします。相手の想いを引き出すサポートをしながら、自分だけでは気づかない、本当に大事にしていることにも気づくワークです。
4.ペアワーク:ペアで協力しあって、自己紹介文にもなるマイストーリーを作成します。
5.発表&フィードバックタイム
発表は人数によって、全員発表かグループ発表のどちらかになります。
【日時・参加費・会場等】
■3月28日 13時~15時(その後1時間程度、フリーのお茶&交流タイムあり)
■参加費*今回は特別価格です。
大人 4000円
学生 2000円
ご家族参加 1家族2名まで5000円
受講料は当日、会場にてお支払い下さい。
■会場
大阪市西区江戸堀1丁目10-11マルイト江戸堀ビル201号
■主催・共催
・主催 Imanimaru(イマニマル)販促サポーター 勝矢和美
・共催株式会社たくらみ屋
■お申込み方法
下記フォームよりお申込みください。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日