今日は穏やかにたくらみベースでまとめ仕事をしています(*^^*)
写真は先日、お父さんの打ち合わせについてきた、タクラミストJr画伯の絵。
子どもが自由に作ってくれる空気感って、もうそれだけでかなり幸せになりますよね(*^^*)
迷う時、悩む時、ごちゃごちゃしてしまう時は、考える軸が複数になっている時。
昨日、以前、単発(1回だけのショートセッション)でセルフコーチナビを受けてくださった方からメッセージがあり、どうやら悩んでられるよう・・・
ここはリピートでセッションをするか否かの見極めどころ。
なので、セッションのためのヒアリングシートを書いてもらうと、やはり、私の出番は必要なさそう♡
なので、ヒアリングシートを元に、2.3回、メッセージのやり取りをすると、やはり、自分で今必要な行動に気づかれました(*^^*)
良かった良かった(*^^*)
迷う時、悩む時、ごちゃごちゃしている時は思考軸が複数になってるのだなあって思います。
時間軸では過去、現在、未来の軸
そして自分軸と他者軸
簡単に書けばそうだけど、それぞれ無数にあるのだから、関わる人が多くなれば多くなるほど、絡まってくるのは致し方ない(^^;)
職場内で思考整理のナビが出来ると、行動や意思決定に迷いが少なくなる。
迷ってる時間ってもったいないなーって思います。
だって時間は有限だから・・・
っが、しかし、迷うのも人間だもの・・・ありますあります。
何が正解とかはないし、仕事にしても、結局は本人が自分の軸に沿って判断したことを、自分で信じて行動するしか、自分が納得する結果は出ない。
(それは自分勝手という意味ではなく、自分で判断するにせよ、判断基準のものさしの研磨は必要です。)
私、チームでマイストーリーを共有していると良いなーと思うのは、相手が進みたい方向を知ってないと、「相手にとっての良い方向」を伝えることができないからです。
最終的に決めるのは本人だけど、曖昧な判断や、衝動による判断はできれば避けたい。
(特に仕事や重要な判断の場合)
私、たくらみ屋の仲間や美活脳®マイストーリーの師匠が有難いなあって思うのは、みんな、意識してる・してないに関わらず、思考整理のナビができるのです。
だから、普通のやり取りでもお互いの尊重があるし、協力体制もある。そして、自分の中からも、曖昧な判断や衝動的な判断が少なくなってきています。
今回、前述のメッセージのやりとりで先方がご自分で気づかれたのは、私が相手のマイストーリー(強味、本当の想い、応援したい相手)を知っていたからで、もし、知らなかったら、やっぱり対面でのセッションをしていたかもしれません。
やりとりの内容もマイストーリーを知ってると知らないのでは違いますから(*^^*)
お互いに依存関係を作らない。
リーダーとスタッフ、ナビゲーターとクライアント、相談しあう相手(親と子、友人同士、夫婦やパートナー・・・)・・・
頼られるって心地よい面もあります。
自分の存在価値を確認するような・・・
私も前職の病院売店時代はスタッフに対して、そうだった時もあったなあって思います。
私がいないとこの場は回らない・・・とか、彼女たちの相談には答えれるリーダーで在りたいとか・・・
でも、それは自分の存在価値をそこで確認したかっただけなんだなって思います。
それは共依存の関係を私が作ってたんだなーって思います。
そうではなくて、どんな関係でもフラットで在りたく、相手は相手が本当に進みたい道を、心から応援できるように、マイストーリーのナビゲートを伝えたいし、
職場や家族、ほかのチームでもお進みたい道を応援できるよう、セルフコーチングナビがお互いにできていったら良いなって思います(*^^*)
誰もが自分の得意を活かしながら、自分が本当に応援したい人や未来に向かっていけますように。
***
今日は日差しはあったかいのに、空気は冷たいです・・・
お日様の光を求めて、部屋の中をあちらことらと移動している本日です(*^^*)
皆さまも良い一日であったら嬉しいです。
ではでは♪♪♪
ただ今募集中の講座はこちら。
◆3/28(木)春休み・マイストーリーワーク親子版
・家族2名5000円
中学生以上大学、専門学校生1名 2000円
大人 4000円
・場所 大阪市西区(たくらみベース)
・13~15時 2時間 マイストーリーワークのみ
終了後1時間のカフェタイムあり。
親子参加、学生のみ、大人のみ、いずれも可です。
詳細ページはコチラです。
◆4/25(木)「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」
マイストーリーワークとセルフコーチワークの2部構成です。
自分の本当の想い・夢をチーム(職場・家族)で共有し、実践に繋がるワークを取り入れた講座です。
・受講料 12000円
・時間 13時~17時
実践に繋がるよう、当日のスライドとワークシートを印刷したのファイル付き
詳細はコチラのブログでご案内しています。
*マイストーリーワークは出張講座も開催します。
詳細はこちら・メニューページです。
メニューのご案内はこちら。
◆自分たちの視点を視点を磨くPOP・販促講座のメニューはコチラ。
◆その他のメニューページはコチラ

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日