先日、春休み企画・学生×大人のマイストーリーワーク講座で、この春から高校に進学するゆうかちゃんの感想です。
ゆうかちゃん
「私にはまだはっきりとこれになりたいという夢が見つかってません。
だけど、私は今、私のできることで、夢を持ってる人の応援をして行きたいし、私のようにまだ夢が見つかってない人にも、私の様子が、その人の励みになるよう、進んでいきたいです。
そして、具体的にどんな形かは分からないけど、多くの人を笑顔に出来るような人になりたいです。」
かなり略していますが、こんな風に自分の想いを伝えてくれました。
今回の参加は10歳、15歳、19歳の学生さんと2人の大人。
「普段あんまり考えたことがなかった自分の夢や良いところ、発表するのは恥ずかしかったけど、楽しかった。またやって見たいです。」
マイストーリーワーク、過去や経験からの掘り起こしを文章化するので、中学生以上を対象としていたのが、10歳のあやかちゃんの見事なプレゼンを聴き、大人の思い込みより子どもたちの能力は遙かに素晴らしいことを、今回も実感しました。
普段、娘たちとまじめ話す機会がないので、このような本当の想いを聴くことができ、安心しました。
親も子も本当の気持ち、見えないと不安だけど、想いが整理でき、言葉として聴くことができたら、安心して見守れるし、いろんなチャレンジができます。
夢の叶え方は2通りあって、「サッカー選手になりたい!」って子どものころから一直線に走って行ける、「都市型」と、紆余曲折しながら進んでいく「けもの道型」の2種類があるのだけど、一直線「都市型」の人はほんのわずかで、だいたいのが「けもの道型」
だけど、けもの道型も本来の役割や才能は生まれ持っていて、マイストーリーワークはそれが見えるから、寄り道と思うようなことでも、全部自分の糧になることがわかるから、安心して、どんどんチャレンジできます(*^^*)
経験は全部自分の宝物
マイストーリーワークは、上記のキーワードに沿って、自分の過去・経験、大事にしている想い、失敗したこと、仲間とやって行きたいこと、尊敬している人、応援したい人を分類していきます。
マイストーリーワークのエッセンスが身に付けば、経験を全部この6ケの箱の中に分類できるようになるので、もし、今、辛い事があったとしても、時がたてば、自分を支えてくれる有難い経験になることもわかってくるから、受け止めやすくなります。
自分へのダメージも少なくなってくるから、逞しくなりますよ(*^^*)
マイストーリーワークで自分の一年の成長を確かめたかった
19歳、専門学生のみのりちゃんは、去年・高校3年生の時にマイストーリーワークを受けてくれていました。
「人の夢や目標、今までのストーリーを聴くことで刺激を受けるし、また自分も誰かに刺激を与えられるような人になるために頑張ろうと思います。
そしてまた次のマイストーリーワークの日までにたくさんの経験をして、自分の成長を感じることができたら良いなって思います。」
***
19歳のみのりちゃんのマイストーリーワークを2年連続受講しての感想を興味津々で聴く、あやかちゃん、ゆうかちゃん。
あやかちゃん、ゆうかちゃんからすればみのりちゃんはきっと憧れのお姉さん。
憧れのお姉さんのお話を聴けたことで、これもまた良い刺激になっただろうなって思います。
漠然としているけど、心に何か印象を残せたんじゃないかと確信しています。
「お母さんのこれまでやって来たことやこれからやって行きたいと思ってる事が聴けて良かった。」
お母さん自身が自分の想いを整理する時間も、普段の生活にはなかなかないし、ましてやそれを娘さんたちに伝える機会もないだろうから、お互いに「本当の想い」や「生まれ持った才能」に気づき、知るのは、これから応援がずっとしやすくなると思います(*^^*)
***
初めて企画した学生×大人のマイストーリーワーク、夢の叶え方は一直線タイプだけではなく、けもの道タイプもあり、たくさんの経験が全部糧になることや、世代を超えた、夢の分かち合いができ、私が思ってた以上の良い機会になったのでは・・・って思っています(*^^*)
学生さんたちの予定が子どものいない私には良くわかえらないこともあり、また来年、春休みにできたら良いなとは思っていますが、もっと早くやってみたい!って思う方は、ぜひ、リクエストください(*^^*)
ではでは♪
ただ今募集中の講座はこちら。
◆4/25(木)「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」
マイストーリーワークとセルフコーチワークの2部構成です。
自分の本当の想い・夢をチーム(職場・家族)で共有し、実践に繋がるワークを取り入れた講座です。
・受講料 12000円
・時間 13時~17時
実践に繋がるよう、当日のスライドとワークシートを印刷したのファイル付き
詳細はコチラのブログでご案内しています。
*マイストーリーワークは出張講座も開催します。
詳細はこちら・メニューページです。
メニューのご案内はこちら。
◆自分たちの視点を視点を磨くPOP・販促講座のメニューはコチラ。
◆その他のメニューページはコチラ

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日