こんにちは(*^^*)
小さなお店の販促サポーター・勝矢和美です。
昨日に続き、今日もマイストーリーのことを書きます。
「好きを集める」というと、目に付きやすい派手なことを思い浮かぶかもしれません。
実際,私はよく色んな所に行ってるし、キャッキャしていることも多いし、だからそういう印象,強いと思います(^^;
ですが、「好きを集める」習慣がつくと、小さな好きにも反応する、自分のアンテナが立ってきます。
好きを集める習慣が心に余白を作り、時間の余白も作っていく
私の今日の好きアンテナに引っかかったもの。
パソコン仕事がひと段落ついて、お茶でも入れようと思った時に、ハーブティの香りと、マグカップにピンクの色が広がって、ふわーっと自分の中に余白の広がりを感じました(*^^*)
小さな好きにもアンテナが立ってくると、毎日みているはずの、自宅近くの駅から見える景色に感動したり、洗濯物を取り入れる時にも好きを感じたり・・・
何を好きに思うかや、何に感動するかは人それぞれですが、この好きを感じる瞬間に、自分の大事にしている物、事を再確認することができます。
小さくても、満たされて行きます(*^^*)
そして、好きのアンテナが立ってくると、「好きでない」ことのアンテナも立ちます。
「好きでない」アンテナが立つと、自分のしたい事と、自分のしなくて良い事も判断できるようになるので、不要な用事、苦手な仕事も受けなくなります。
苦手な仕事というと語弊があるかもしれませんが、チャレンジしたい仕事と、気の進まない仕事は分けて考え、後者は受けても良い結果を出せないので、判断基準に好きアンテナはとても大事に思います。
慣習でやってしまうことにも、本当に必要なのかな?の判断が出来るようになってくるので、時間的な余裕も作れるようになります。
時間的な余裕が自分の可能性を伸ばして行く。
時間的な余裕が出来ると、本当にやりたいことを伸ばせるようになります。
この積み重ねが、自分の可能性を伸ばして行くことに繋がります。
「好きのアンテナが立ったことで、髪を乾かすことですら、リラックスできる良い時間だということに気づきました。」
こう言われたのは、桑原雅さん。
ピラティスのパーソナルトレーナーとしても、3人のママとしても、充実の時間を過ごされています。
自分の好きのアンテナが立ってないと、何でも予定を入れてしまったり、自分の事と他者の事をごっちゃにしてしまったりしてしまいます。選択基準が曖昧になってしまったりします。
私はマイストーリー・スタイルが身につく以前はそうで、予定もたくさん入ってたし、自分の事と他者のことがごっちゃだったり、時間も頭の中も余裕なかったです(^^;
時間の余裕、心の余裕。
好きのアンテナが磨かれると、両方に余裕ができます。
今でもまだ、ごっちゃになることし、バタバタすることあります。
(多分それは一生あると思うけど・・・(^^;)
その時に、リセットする方法を知っていたり、今の状態を俯瞰出来ていると、余力に繋がったりますから。
♪♪♪
「マイストーリーって何?」
一言で何て言ったらよいんだろう・・・っていつも悩んでしまうので、少しづつ、書いていこうと思います。
自分が本当に大事にしている想い、応援したい人に向けて、行動して行く、自分の中に持つ、指針でもあるかな♪
写真は先日、マイストーリーのワークブック作成プロジェクトの休憩時間。
名張・森のレストラン アーチにて。
マイストーリー開発者・美活脳ライフコーチ上村晃一郎さん&ナビゲーター0期生のしょう娘の三宅芙沙子さんと。
♪♪♪
ではでは、皆さまの今日も良い一日でありましたように(*^^*)
ただ今受付中のサービスはこちら。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日