こんにちは。
販促サポーター 勝矢和美です。
「旅をするように自由に生活したいな」
先日、新しい財布を買ってから、
自分の中に新しいテーマができました(*^^*)
モノを通じて感性が刺激され、新しいテーマが自分の中に生まれる
新しい財布は今までの1/3の厚みになり、そしたら、不要なカードは入らなくなり、小銭もレシートも貯めこまないようになり、
お気に入りの小さなクラッチバックが日常的に使えるようになり、
休みの日、小さなバックと買い物の入ったエコバック姿の自分をふと見ると、なんだか身軽で、旅先にいるような気分になりました(*^^*)
それ以降、「旅をするように自由に生活していきたい」が自分の中の小さなテーマになってます。
「実際に旅に出る」っていうより、「身軽にシンプルになって行く」と言うのが感覚として近いかもしれません。
不要なものを減らし、シンプルに。
そしてご機嫌でいること。
相手の感性にアプローチできるのは、自分の感性が磨けてこそ。
自分の仕事を通じて、誰かの新しい目標を作れてしまうってとても素敵です。
新しい財布はイントロダクションさんのもので、オーナー・デザイナーの工藤友里さんが友人で、彼女がとても旅好きなのは知ってるけど、
でも、POPとかで旅が語られてるわけではないから、言葉ではなく、感じさせてしまえるって、かなりかなり素敵です。
西宮・夙川公園横にある直営店は工藤さんの感性がぎゅっと詰まっています(*^^*)
「仕事を通じて誰かの感性を刺激し、新しいテーマを届ける」
それは工藤さんがデザイナーだから?
もちろん、それはとても大きいと思います。
でも、どんな仕事でもできるはずだし、
私はモノを介さないけど、それでも自分の感性が誰かの感性を刺激し、新しいテーマを届けれるような仕事をして行きたいなって思います。
私は私の感性で
あなたはあなたの感性で
どの仕事も、誰かを幸せにするために存在しているのだから、
自分の感性が、誰かの生活を今より少しでも豊かにすることができたら、
それは何よりうれしいです。
そのために、自分の感じる力を日々磨いて行きたいなって思います。
ではでは
皆さまの今日が良い一日でありますように(*^^*)
ただ今受付中のサービスはこちら。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日