私自身が応援力を育てるきっかけになったのは、前職病院売店時代です。
病院売店でお客様に笑顔になって頂くにはどうしたら良いんだろうって観察し始めたことがきっかけで、
笑顔になって欲しいからといって、過剰な声掛けはご法度で、相手が自分を必要としている時にはそのサインをキャッチできるよう、アンテナを磨きはじめました。
最初は本当に怒られることも多く、その怒られる意味も分からず失敗もいっぱいしましたが、怒られている背景に、お客様が大事にされている想いに気づけるようになってから、だんだん本当に必要とされていることがわかるようになっていきました。
お客様と想いが通じるようになると、今度はお客様の方から、「こんなサービスしてくれへん?」と自分たちで売店の使い方を考えてくださるようになり、逆に応援してくださるようになりました。
お店や職場が安心安全の場になることは、お客様にとっても、スタッフにとっても自由な発想が生まれる創造の場になると前職の経験から学んでいました。
ではどうやったら、ほかの場所でも応援力が培われ、安心安全の場が創れるのだろうと思ってたところに出会った学びが美活脳®マイストーリーとTOCで、今回は美活脳®マイストーリーを中心に、一部、TOCの思考ツールの使い方もご紹介します。
応援力を培い、安心安全の場を創る・美活脳®マイストーリーワーク&セルフコーチナビ講座
お客様のお役に立ちたい。
スタッフ・仲間の力になりたい。
家族を応援したい。
一見別々のことに見えますが、実は全部一本の線で繋がっていて、自分の本当の想いと、本来備わっている才能を磨くことが一番の応援力です。
本当の想いも本来備わっている才能も、すでに自分の中にあるのですが、実際になかなか気づいている人は少ないです。
現に私も「笑顔が良い」と子どものころから言われていたのに、それが才能だと自分でわかってませんでした。
才能というと、例えば計算力が高いとか、英語力が高いとか、誰からみても評価しやすいものを思ってしまいがちで、それももちろん大事ですが、本来備わっているものは生まれ持ってきたものなので、発揮できると大きな価値になります。
才能は自分の好きの中にあり、余白・ゆとりがあって磨かれ、他者貢献に繋ぐことで価値になります。
好きを集める自己実験を初めて約3年。
安心安全の場をホームではもちろん、アウェイでも作れるコツを得ました。
応援を届けたい人達と出会い、自分の好き・得意を他者貢献に繋げています。
自分に本来備わっていたことが他者貢献になり、才能として発揮出来て行くのは、不思議でとても面白いです。
【美活脳®マイストーリーとは】
美容カウンセラーでもある美活脳®ライフコーチの上村晃一郎氏が脳科学を元に開発した魅力開発のメソッドです。同じスキンケア方法を伝えた場合でも、効果がある人と出ない人の差は何だろうと研究をはじめ、10万人の研究の結果、脳のが「快」状態にあると、健康や美容のパフォーマンスが上がることが実証され、現在は仕事や教育分野にも活用されています。
【講座の流れ】
- 一部:美活脳®マイストーリーワーク
■応援力を培うため・視点活用を使った自己理解と他者理解
応援力を培うためには、相手が何を欲しているかをキャッチする必要があります。そのためにはまず、自分が何を欲しているのかを理解します。
ペアで自己紹介文にもなるマイストーリーを作成しながら自己理解と他者理解をします。
自分の本当の想い個性・魅力は自分のこれまでの過去や経験、これからやって行きたいことの中に潜んでいます。
6つのキーワード「快」「自分」「余」「間」「他者」「与える」のマトリックスシートでそれぞれのエピソードを分類し、ペアのヒアリングによって、自分ひとりでは気づくことのできない魅力・価値を見つけます。
「好きを集めることで自分が見え、自分が見えることで余裕が生まれ、余裕から間を取れるようになり、他者が見え、応援力が培われる」これが6つのキーワードの意味です。
■応援力を培うため・相手の真意を聴き取るためのヒアリングの作法
相手の魅力・価値を一緒に見つけるために、エピソードの中にある個性や本当の想いを引き出すお手伝いのためのヒアリングです。
「励ますためでも否定をしない」が大前提で、言葉の向こうにある真意を聴き取ります。
■発表&フィードバック
- 二部:習慣化するためのセルフコーチングナビ
■美活脳®ライフチャート
応援力を高めるために、自分軸と他者貢献力の両方が大切ですが、時に偏ってしまうこともあります。
「自分の心地よさ」を美活脳®ライフチャートでセルフチェック。偏りを調整します。
■TOC的行動デザインワーク
応援力を培い、目標を達成するための行動を長期目標、中期目標で設定し、今、どこに注力するかを視覚化します。
■ミニマイストーリーワークのコツ
◆事例紹介
写真スタジオさんの入社式事例:安心安全の場から柔らかい感性が開かれて行く
https://kazumi-katsuya.com/mystory20190402/
WEBデザイン会社さんの内定式事例:自分の価値がわかっているってとっても素晴らしい
https://kazumi-katsuya.com/mystory20191001/
化粧品販社さん事例:経営者として仲間を心底信頼できる安心感と喜び
https://kazumi-katsuya.com/mystory20181216/
◆講師紹介
販促サポーター
美活脳®マイストーリーナビゲーター
TOCジュニアインストラクター
教育のためのTOC国際認定プログラム取得
たくらみ屋マネージャー
[略歴]
短大卒業後、インテリア・雑貨の販売・営業職を経て、1998年~2015年の17年間、総合病院売店のマネージャーに就く。(病院売店は家業としては53年運営)
その間、約8年、ワクワク系マーケティング実践会にて学ぶ。
http://www.kosakayuji.com/wakuwaku.php
2015年、病院売店契約満了のため、閉店。
2106年2月 Imanimaru(イマニマル)販促サポーターとして、開業。
◆講座詳細とお申込み方法
・開催日時:2019年4月25日(木)13時~18時
・開催場所:たくらみベース
https://takuramiya.com/hideaway/
大阪市西区江戸掘1-10-11マルイト江戸堀ビル2F
・受講料:12,000円(税込み)
・定員:8名様程度
以下の申込みフォームよりお申込みください。
●事前お振込みをお願いします。
三井住友銀行 天満橋支店
普通口座 1528891 カツヤカズミ
◆講座終了後は懇親会を予定しています。
近隣のお店にて。4,000円程度
ぜひ、交流を深めましょう。
【主催】イマニマル・勝矢和美https://kazumi-katsuya.com/
【共催】株式会社たくらみ屋https://takuramiya.com/

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日