こんにちは。
勝矢和美です。
約2ケ月、このImanimaruイマニマルのブログを書いてなかったので、何から書き出そうか、とても悩みます。
でも重たいことはあまり書きたくありません。
皆さまが元気でいてくださることを心より祈っています。
2ケ月の間に世の中が一変してしまいました。
一変した世の中でそれでも自分がやっぱり伝えて行きたいのは、自分の「好き」を積み上げていくこと。
「好き」を積み上げることが得意になり、ご縁を繋ぎ、応援力になって行く。
このことしかないなって思います。
今日、ふと、大好きなこの写真が出てきました。
5年前の3月、病院売店を閉店する時にネットショップをサポートしてくださってた会社の方が作ってくれたコラージュ写真です。
大好きな顔がいっぱいです。
スタッフもお客様も。
そして、当時と今、やってることはなんら変わりないなって改めて思いました。
自分の「好き」を積み上げることと「好き」を積み上げている人を応援していくこと。
***
先日、たくらみ屋の現場プロジェクトで社長さんの想いをマイストーリーのヒアリングで聴かせてもらいました。
社長さんがどんな想いでこのプロジェクトを進めて行きたいのか。
その想いを聴かせてもらったら、どうしても社員さんに聴いて欲しくてブログに書かせてもらい、ニュースレターを作らせてもらいました。その一連、私自身、ものすごく楽しかったです。
自分の「好き」はここにあるなとつくづく思います。
マイストーリーのナビゲートはこの数年で何度もやって来ましたが、ブログで言葉化したことも、それをニュースレターにしたことも、社員さんに伝えてもらったことも、今回が初めてでした。
プロジェクトはただいま進行中ですし、成功しての成果なので、ニュースレター自体を云々評価するものではないですが、社長さんの大事な言葉を社員さんに手渡せたことはとても嬉しかったです(*^^*)
株式会社藤工業所 代表取締役 三矢学さんの想いをヒアリングさせてもらったブログはこちらです。
***
コロナのこともあり、自分が次世代に伝えたいことは何だろうと思ったら、私は人生楽しんで自律的に生きることを伝えていきたいです。
自分の好きを積み上げ、得意にし、応援力に変えて行て仲間と共創していくことが自分の人生を豊かにすることだと思っています。
私は今しばらくは好きを積み上げている人のマイストーリーをヒアリングし、言葉にする力を磨いて行きます。
次のブログから紹介していきます。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日