私、ニュースレターが好きなのは、
ニュースレターを書くときは伝えたい方の顏が思い浮かんでるからで、
その時間を一緒に共有しているっていうのがとても楽しいです♪
っで、実際にその方に、確実に渡せるっていうのもニュースレターならではです。
ブログやSNSは、届きますようにって思ってい書いたとしても、
届くこともあれば、届かないところもある。
読んで欲しい人に一番届けれるのがニュースレター
・・・とはいえ、
情報過多の時代やし、
SNS時代でもあるから、
その中で、どんな場面でなら読んでもらえるか。
私、そこを結構、しっかり考えます。
先日、創刊号を作った「たくらみ屋・マネージャー通信」
これは、
「たくらみ屋のセミナーに初めて来てくれた方」に、「たくらみ屋のボスたちが描いている未来を少しでも知ってもらえたら・・・」って思って書きました。
だからセミナーが始まる前に、読める文字数。
文字の大きさ、行間、余白、フォント、レイアウト。
相手の方の年齢、目的を考えながら構成しています。
たくらみ屋のセミナーはビジネスセミナーなので、基本・シンプルな構成。
だけど、温かさも伝わるように。
ページをめくりたくなるように、小さなイラストや手書きのラインを入れてます。
そして、書き手の言葉・自分たちの想いが届くように、私たち自身の言葉で書きます。
*****
前職の病院売店時代に約10年(80号)ニュースレターを書いて、
そして今、少し客観的な立場で見れるようになり、情報発信の目的は「創りたい未来を一緒に共有すること」だと思うようになりました。
情報発信の主流はブログ・SNSかもしれません。
ですが、ニュースレターはその入り口の役割をしてくれると思います。
なので、ニュースレターで「創りたい未来」に共感してもらい、ブログ・SNSで繋がってもらえるように、構成しています(*^^*)
手書きが良いかパソコン文字が良いか
病院売店時代は手書き&イラストでした。
「手書き文字があったかくて良いよね♡」
「優しい絵にホッっとする♪」
こんな風に喜んでもらえること多々でした。
*****
私は字を書くことで、想いが乗ってきます。
だからパソコンで作る場合も書き始めは手書きでラフを作ります。
手書きが絶対良いってことではなく、どちらが相手に伝わりやすいかと、自分がどちらがやりやすいか。
私、売店時代はパソコン、ほとんど使えなかったし、だから手書きで始めて、結果喜んでもらえました。
イラストも、絵が上手なスタッフがいてくれたから、楽しんでもらえました。
*****
これは以前やってたセミナーのチラシ
こちらは個人で美容室やエステサロンをされてるオーナーさんをイメージして作りました。
絵が苦手、字も下手、パソコンも苦手・・・そんな方でも作れるように。
対象になる相手方に伝わりやすいのはどれか。
そして、自分がやりやすいのはどれか。
自在に選べるに越したことはないけど、まずはできる方法から始めて行く。
やりながら修正していくのが、スタートとしては良いと思います♪
お客様とのコミュニケーションで未来は一緒に創られる

Exif_JPEG_PICTURE
病院売店の時の「ばいてんだより」はお客様に「笑顔と安心をお届けしたい」って思ったことからはじめ、お客様ともっと仲良くなるために・・・が軸だったので、
「お客様と仲良くなるためにはどんな内容が良いかな・・・」ってことが一番
そのために内容を1号1号考えてました♪
*****
そして、商品を選ぶのも、「お客様に笑顔になってもらうこと」これが前提。
例えば「杖」、機能が一番優先なのは当然。
でも、それ以上におしゃれで笑顔になって欲しいって気持ちを込めて、こちらはセールスレターでお知らせしていました。
そしたらやっぱりとっても喜んでくださるのですよね(*^^*)
このレターを大事にバックに入れて持ってきてくださるのです。
そして「和美さんの杖どれ???」って声かけてくださる♪
喜んで買ってくださって、今度は使った感想を聞かせてくださる♪
そしてまたそれをセールスレターにしたり、POPにしたり。
お客様とのコミュニケーションが店を育ててくれたんやなって思います。
店頭でのコミュニケーションが一番やと思うけど、接客されるのが嫌いな人もいっぱいいるし、
「想い」は思ってるだけでは伝わらないから、思ってることを伝えるきっかけとして、
ニュースレターはお客様との懸け橋になってくれました♪
読まれる・好かれる情報発信セミナーをします。
私は以上のような内容をお話しようと思ってますが、今回はマイストーリー作成ワークの師匠・上村晃一郎さんとのコラボセミナーです。
上村晃一郎さんは美活脳ライフコーチ。
そして、化粧品販売店のオーナーさんです。
化粧品店に生まれ、家業を継ぐことになったのまでは、一般的ですが、
同じ化粧品を使っても美しくなる人と効果が表れにくい人がいるのはなぜだろう?
そんな疑問から化粧品を研究するようになり、
化粧品だけでなく、生活スタイル、そして脳の仕組みにまで発展しました(*^^*)
ストレスの多い疲弊脳だとスキンケア効果も出ないし、仕事のパフォーマンスも上がらない。
好きなことでワクワクしている脳状態の美活脳だと、スキンケア効果も高いし、仕事のパフォーマンスも良い。
そのことを長年研究し、美容プロの専門誌への連載や化粧品検定の監修、そして今はラジオ出演したり、人材育成の研修講師もされてます。
今回のセミナーはニュースレターの「やり方」だけではなく、事業の「在り方」が進化する内容になります。
上村さんが「化粧品」だけを見ていたとしたら、現在の美活脳ライフコーチのスタイルにはなってなかったと思います。
上村さんは「化粧品」を売りたいのではなく、お客様に美しくなってもらいたかった。
本当に美しくなってもらうためには美の知識だけでなく、健康の知識・生活スタイル・脳の仕組み・・・
こうして在り方がどんどん進化していったのです。
そして、その情報をニュースレターで発信して行かれました。
今回の情報発信セミナーは上村さんパートはあなた自身の本当の想いを「マイストーリー作成ワーク」を通じて確認し、その想いで事業を進化させる方法をワーク形式で行います。
ご自身の事業が時代の流れにそぐわなくなってきた。
今の事業を自分スタイルに発展させたい。
こんな方には特におすすめです。
充実の内容になると思います(*^^*)
私の大好きなニュースレターぜひ、一緒に学び、創りたい未来をお客様と共有しましょう♪♪♪
たくらみ屋のボス・米澤晋也さんのブログもぜひ、読んでみてください(*^^*)
ではではまた♪♪♪
【読まれる・好かれる情報発信セミナー詳細】
◆業界が席熟して、頑張っても報われなくなってきた
◆ニューズレターやブログで発信はしているが反応がいまいちという方
◆ニューズレターやブログを受注につなげたいと望む方
是非、ご受講ください。
今回のセミナーではニューズレター(紙媒体)やブログなどで、以下のようなポイントを学びます。
◆お客様が本当に欲していることを理解する
◆プロして役立つ情報を効果的に提供する
◆自分という人間をどう表現するか?
◆読者を惹きつけるシナリオづくりの基本
◆売ると考えると売れなくなる「応援する」と考えると結果的に売れる
◆NLに温かみが出るデザイン
会社に戻ってからすぐに行動に移せるように、聴くだけではなく、その場で実際に作ってみる実践型のセミナーです。
次に出すニューズレター、ブログで、お客様に「何か良くなったね」「面白いよ」と言っていただけるようになりましょう!
【開催要項】
■日時:2018年3月6日(火)13:00~18:00(開場:12:30)
■場所:たくらみベース
■主催:株式会社たくらみ屋
550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目10-11 マルイト江戸堀ビル201号
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅7番出口より徒歩1分
地図はこちら
■主催:株式会社たくらみ屋
■定員:10名
■参加費:21,600円(税込み)
■講師:美活脳研究所 代表 上村晃一郎
imanimaru代表 勝矢和美
■お支払い方法
3月2日(金)までに下記口座へお振り込み下さい。
※手数料はご負担下さいませ。
三井住友銀行 天満橋支店 普通1528891
名義 勝矢和美(カツヤカズミ)
■お申込み方法:Facebookイベントページまたは以下のフォームよりお願いします(*^^*)

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日