三重県名張市の化粧品店「ビューティパートナーひまわり」さん
マイストーリーの師匠・上村晃一郎さん(ゴハンさん)のお店です(*^^*)
ひまわりさん、ニュースレターで既存のお客さまとはしっかり関係性を作られてますが、新規のお客様用のレターを作り変えたいとご相談を頂き、制作させてもらい、5ケ月が過ぎました。
ゴハンさんとはそれ以降も何度か会って、「はじめましてレター」良いよって言ってもらってたのですが、スタッフさんたちの感想を直接、お顔を見て、お聞きしたく、お忙しいところ、時間を作って頂き、お伺いさせて頂きました(*^^*)
会話が親しみをもって広がる
スタッフさんで一番お話を伺えたのが、Kさん。
現場ならではの使い方をたくさん教えてくださいました。
*****
接客の合間にお渡ししてるんです(*^^*)
私、新規のお客様を受けることが多いのです。
まずはお客様のお話をお伺いし、それに応じたお品を提案し、使い方を説明して・・・
という流れなのですが、
お互いに初めてだから、緊張もしてるのですね・・・
より良い使い方をちゃんと説明したいと思ってるし・・・
それでね、商品を取りに行く間にお渡しして、「良かったら読んで見てくださいね」って渡したら、場が和むんです♪
見てもらいたいところを開いて渡すんです。
私のところを開いて渡す時もあれば
ご近所の方だったら、店長(上村きさ子さん)のところを開いて渡す時もあったり・・・
だいたいここで、クスっと笑ってくださるのです(*^^*)
私のことを面白がってくださったり、店長の若かりしころを見てくださったり♪
若いお客様だったら、若いスタッフの紹介もします。
クスって笑ってもらえたら、場が和むから、お話しやすくなるんです。
だから使いやすいですよ♪
って言ってもらえました♪♪♪
相談してもらえるような雰囲気を作っていきたいし、人間性を磨いていきたい。
「私は、まだまだですよー」っておっしゃるMさんは、歴は短いけど、いつも優しく大らかに迎えてくださいます。
「まだまだですけど、お客様のお話をよく聞くことが一番大事って思ってます。」
「そして、相談してもらえるような雰囲気を作っていきたいし、人間性も磨いていきたい。そう思ってます」
お客様のほうからねぎらってもらいました
店長・きさ子さん。
私はついついしゃべりすぎちゃうのよね・・・
だから、「私のとはこれを読んでね」って渡すか送るようにしてます。
再来してくださる方もあれば、まだの方もいらっしゃるけどね。
でもね、わざわざねぎらいの言葉をかけてくださった方がいらしたのよ。
「私も電器店をやってたのよ。今は引退したのだけど・・・
商売、大変でしょ。がんばってくださいね。」・・・って
新規のお客様がこうしてお声かけてくださるのは初めてで、とても嬉しかったです。
それぞれの想い・ストーリー(人に歴史あり)が伝わってきました。
オーナー・上村晃一郎さんから聴かせて頂いたのは・・・
スタッフの想いは改めて感謝の気持ちで読ませてもらい、自分の想いはお客様との約束の表明なので、少し身が引き締まります。
お渡しする時、場が少し、ほんわか、あったかくなる感じがあります。
(レターの紙質や雰囲気)良かったなって思います。
両手で受け取ってくださったり、笑顔になってくださったりします。
*****
皆さまからこんなご感想を直接聞かせて頂くことができ、
本当にとても嬉しかったです♪
*****
スタッフさんの想いをレターで伝えて行きたい
私、こうしてお店さんのレターを書かせてもらう時も、たくらみ屋マネージャー通信を書く時も、スタッフさんのことを書けると、とても嬉しくなります♪
(こちらはたくらみ屋マネージャー通信のVOL.2京屋染物店さんの様子です。)
オーナーさんの想いがベースにあるのはもちろんだけど、その想いを軸に表現されてるのはスタッフさんだと思うから・・・
そして、世の中は圧倒的にスタッフさんの方が多いから・・・
想いを聴くことで、自分の中の大事なものにも気づくから、価値観で繋がっていけたら良いな・・・
そんな風に思うからです。
このあたりのこと、欲求ふせんと図解化してみました♪
(欲求ふせん&図解カードは
ひらめき財団・日本図解協会が開発。未来商店で購入できます。)
スタッフさんはレターを通じて自分の想いが確認できたら嬉しいなって思うし、読んだお客様は、「私にもあるよね・・・」ってそんな共感から、「この方になら話したいな」って安心の場に、お店がなったら良いなーって思っています。
ビューティパートナーひまわりさんは、ちょっと相談したくなったり、会いに行きたくなったり・・・
もともとそういうみなさんですけど、だけど、はじめましての方が、緊張なく、自分の肌の悩みを伝えれたら、やっぱりとっても嬉しいです♪
ビューティパートナーひまわり・オーナーの上村晃一郎さんのブログはこちらです♪
ニュースレターで、共感から安心の場を創っていくような、そういうお手伝いができていくと、とても嬉しく思います(*^^*)
ではではまた♪♪♪
ニュースレターワークショップ・はじめましてレター編開催のご案内
「ニュースレター、やってみたいけど、どう書いたら良いのかわからない・・・」
そんな方へ、まずは「はじめましてレター」から一緒にスタートしましょう♪
私が制作で使ってるテンプレートを用意しますので、そこに書き込みしながらラフを作り上げましょう♪
詳しくは、こちら、詳細ページをご覧ください(*^^*)

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日