こんにちは(*^^*)
一昨日、美活脳®マイストーリーの開発者、上村晃一郎さんから「かずみんのPOPは安心・安全POPやね」って言われてから、どういう点だろう・・・って掘り下げてます。
っで・・・
確かに「安心・安全」をとても感じるPOPを書いてられるところがあります(*^^*)
西宮・藤本整骨院さんです。
(この写真、後ろに写ってる藤本先生に今、初めて気づく(^^;)
とっても温かいですよね(*^^*)
POPを制作されているのは、奥様の砂織さん。
POPから色んな背景が感じられます。
院と患者さんの関係。先生の治療者としての想いやスタンス。
制作者の奥様の患者さんやの想い、ご主人・院長先生への想い。
「この院なら安心してメンテナンスをお願いしたい。」
やっぱり、そんな風に思いますよね(*^^*)
なので、私も、何かの折には先生にメンテナンスをお願いするし、先生がいるから安心って思ってます。
POPの中に理念的なことが書かれているわけではありません。
だけど、想いはしっかり届いています。
出会ったきっかけは「応援しあえる関係を作る・POP講座」
藤本整骨院さんと出会ったのは、約3年以上前、私、起業する前でした。
友人の整骨院でPOPの出張モニター講座させてもらってた様子をFacebookで見られ、お声を掛けてもらったのです。
お二人で2時間の講座「応援しあえる関係性を作る・POP講座」を受けてもらいました。
病院売店時代「お客様に笑顔と安心をお届するにはどうしたらいいんだろう・・・」そんなことから始めたPOPやA看板、ニュースレターなどのツールを使った販促活動。
患者様・ご家族の方の病気の不安や、多忙な職員さんたちがお買い物の時間を通じて、少しでも、ほっとできたり、楽しい時間を過ごしてもらえるにはどうしたら良いのだろう。
そして・・・
お客様たちを応援するつもりで始めた販促活動が、お客様から「お姉ちゃんたちに会いたいから病院来るねんで」とか、「毎月の日用品、電話注文で家まで送ってくれるかな?」とか・・・
結果、応援してもらうことになった事。
目に見えない「想い」をPOP等で文字にすることで、スタッフや家族とも応援の気持ちのやりとりができる。
そんなことを売店時代の事例・スライドを見てもらっただけ、ワークもなし。
なのに・・・
*****
それから
コツコツコツコツコツコツコツコツ
奥様・砂織さんはお子様が小さいので、週1回、しかも午前中だけの出勤です。
患者さんへの応対もあります。
その合間合間を縫ってのこのコツコツ発信はほんとに素晴らしいです(*^^*)
POPでリラックスできたからこそ、痛みの本当の原因に気づけた私の経験
その時の出会いから、先生も奥様のお人柄も好きになり、何かあったらメンテナンスをお願いするようになりました。
最初、POP講座に伺った際はとてもスッキリと美しくとても整った空間でした。
それはそれで、治療院として、とても大事なことだし、問題ないようにも思いました。
でも、変化を見てきたから思います。
今の方が、断然リラックスできる・・・(*^^*)
POPは空間の空気を作ります。
スッキリと美しい整った空間を大事にされてるお店もあれば、リラックスできる、居心地よい空間を大事にされるお店もあります。
お店の姿勢ですから、良し悪しではありません。
でも、リラックスできると、本質に気づくのだなーって思ったことがありました。
患者さんとして、通うようになった、最初の方は、人間関係もまだ出来てないので、緊張しています。
(藤本先生も私も、実はお互い、こう見えて、少し、人見知り・・・(^^;
具合が悪いところを伝え、メンテナンスしてもらい、日ごろの生活で気をつけることを教えてもらう。
それでも、十分だし、いつも相手に寄り添う姿勢はなんら変わらないし、治療技術は、高いです。
でも、2.3回目の治療の時、待合のPOPで先生の「日常」を読んでいて、そのことが会話の糸口になり、自分のことを話だしたら、忘れていた痛み元になっているような事を思い出したのです。
そして、そこにアプローチしてもらったら、やっぱりラクになったのです。
***
スッキリと美しく整った空間も決してダメなわけではないのだけど、リラックスできて、本当の原因を伝えれたことは、身体にとってはとても良かったなって思っています。
***
今、院内に貼られている「患者様の声」は、気づいていない身体の声に気づけるきっかけになるし、こうして、たくさんの患者さんが感想を寄せる、先生との信頼関係がわかります。
鏡の横に貼られたストレッチのPOPは写真もOKって書いてくれてるので、セルフメンテの習慣にとても役立ちます。
ほかにもたくさんのPOPがありますが、どのPOPも、先生や奥様の、患者さんを応援したいっていう気持ちがいっぱいです。
だからやっぱり、「安心・安全」ですよね(*^^*)
(奥様、砂織さんと会えるのは、ほんと、稀♡)
「応援の気持ちを届けたい」だからPOPで安心・安全の場がつくられる。
患者さんを応援したいという気持ちが治療の根底にあり、それを伝えるツールとしてのPOPがある。
患者さんはその応援の気持ちをキャッチし、身体がラクになるからこそ、その先の、まだ痛みがある方や、痛みの原因になる方へのお役に立ちたいと思う。
たくさんの人がいろんな角度から、応援したい気持ちを伝えあってるのだから、やっぱり、その場は「安心・安全」で温かい(*^^*)
そして、だからこそリラックスして、「本当の想い」「要望が伝えれる」「また来たい」「相談したい」
改めて、応援の気持ちを伝えれる、「安心・安全POP」ステキやん♡
大好きな藤本整骨院の藤本先生、奥様のPOPから私自身の経験も踏まえて感じたことでした(*^^*)
ではでは(*^^*)
寒がりの私、暖かな今日、それだけでかなり、嬉しいです。
3月ですもんね♡
皆さまにとって、良い月のはじまりでありますように(*^^*)
メニューのご案内はこちら。
◆自分たちの視点を視点を磨くPOP・販促講座のメニューはコチラ。
◆その他のメニューページはコチラ
ただ今募集中の講座はこちら。
◆3/28(木)春休み・マイストーリーワーク親子版
・家族2名5000円
中学生以上大学、専門学校生1名 2000円
大人 4000円
・場所 大阪市西区(たくらみベース)
・13~15時 2時間 マイストーリーワークのみ
終了後1時間のカフェタイムあり。
親子参加、学生のみ、大人のみ、いずれも可です。
詳細ページはコチラです。
◆4/25(木)「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」
マイストーリーワークとセルフコーチワークの2部構成です。
自分の本当の想い・夢をチーム(職場・家族)で共有し、実践に繋がるワークを取り入れた講座です。
・受講料 12000円
・時間 13時~17時
実践に繋がるよう、当日のスライドとワークシートを印刷したのファイル付き
詳細・イベントページ、追って作ります。
*マイストーリーワークは出張講座も開催します。
詳細はこちら・メニューページです。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日