おはようございます。
昨日ね、タイトルのブログを途中まで書いていて、出かける時間になったので、ひとまず置いておいて、
そして、帰って続きを書き、シェア忘れ…
そしたら、なんだか、シェアするのに、少し気分が変わってしまってるっていうのは、
ブログ、あるあるでもあります(涙)
それでも「完璧より完了」を目指すのが、わたし的、流れの乗り方なのかもしれないな…
なんてなんて♪♪♪
ハイ!
最近、良く聞かれる、Facebookに何を投稿したら良いかわからない…
この事への、私の基準を書きました(*´˘`*)
Facebookって何を投稿したらいいのかわからない・・・
私のFacebook投稿の基準はオンタイムのGOOD&NEWS。
「今なにしてる?」ってFacebookが聞いてるでしょ♪
でもそうそうFacebookしてられない方も多いでしょ。
だったらムリせず、24時間以内に起こったGOOD&NEWSで良いんじゃないか思います♡
なぜ、GOOD&NEWSかというと、Facebookは「いいね!」で繋がるコミュニケーションツールだから♪
GOOD=良い事、楽しかったこと
NEWS=情報
このどちらかを1日に1、2回というのが私の基準。
このGOOD&NEWSの投稿を1日2.3回の投稿で、だれか一人でも喜んでくれたらいいなって思ってます。
*****
「なんかいつも美味しいものばっかり食べてるみたいで、投稿できない・・・」って方、結構いらっしゃいます。
ハイ。多分、私もそう思われてると思うんだけど・・・
当たってるところもあれば、そうでないとこもあるけど、
(実際、今週は3日外食だから仕方ない・・・)
GOOD&NEWSを投稿することで、誰かが喜んでくれたら、私としてはそれで良しなので♪♪♪
昨日は久しぶりの大好きな友人たちとのお食事会。
友人のリクエストにより、こちらもまた、友人ご夫婦が営む、武庫之荘の老舗、鮨・日本料理のお店、うを治さんへ。
楽しくって、美味しくって、嬉しい♪♪♪
もう、伝えたいことは、それだけしかなかったんだな♪♪♪
だから、その気持ちしか、書いてない…
それはそれで、いいのです♡
私の旬な気持ちなのだから…
旬な気持ちと、喜んでるみんなの顔と、お店情報になるチェックインと♪♪♪
老舗のお店だけど、フランクで、楽しい時間を過ごせたこと。
これがこの時間の1番の私にとってのGOOD&NEWSなのだから♪♪♪
うを治の料理長、土井金吾さんのブログ、貼ってます。
老舗の料理長さんのブログなのに、料理、お店の事より、お人柄がものすごく伝わり、彼が大好きになれたのは、このブログのおかげだな♪♪♪
外出しない日は身の回りでGOOD&NEWSを探す
外出する日は、目に見えるもの、人との交流があるから、比較的、GOOD&NEWSは見つけやすいけど、一日家仕事の日はなかなかGOOD&NEWSを探しにくいんだけど・・・
なので、自分がほっとした瞬間や、「楽し!」と思った瞬間を意識してます。
パソコン仕事の合間のティータイムがほっとしたり
制作仕事で楽しく熱中して、ほっと一息ついた瞬間だって私にとってのGOOD&NEWSです。
*****
私と同じように、仕事中の休憩の「ほっと一息時間」を楽しんでる人には、きっと共感してもらえてると思うし、
熱中している仕事に、幸せの瞬間を感じれる人にはきっと共感してもらえると思ってる♪♪♪
自分にとってのGOOD&NEWSの積み重ねが自分という人となりをカタチ創っていくって思ってます。
日々、何を楽しいと自分が感じてるかメモ的要素でもあったりします(*^^*)
積み重ねで見える、私の人となりに共感してくれる人たちと、私は繋がって行きたいから・・・
人って、どうしても自分を良く見せたいって想いあります。
それ、あって当然・・・
だけど、実際、日々はそんな華やかでもないし、どちらかというと、コツコツしてることのほうが多い。
でも、コツコツの中に自分の好き・楽しいが潜んでる♪♪♪
だからこそ、そういうところも切り取っていきたい。
私は自分の1日の中で、1.2回くらいはGOOD&NEWSを見つけたいと思ってます。
人と会う、外の景色を見る。
その中でGOOD&NEWSを見つけるのは、比較的カンタンなのだけど、家の中、職場の中だけで、一日1.2ケのGOOD&NEWSを見つけるのは、それなりに、アンテナ立てる事が大事♪♪♪
だけど、アンテナを立てて、GOOD&NEWSを見つけれる、心の余裕を持ちたいなって思ってます♪♪♪
楽しみ視点を磨くことが自分の好き・得意をしり、余裕を作る
こんな私でも、投稿したくないなーって思う時もあるし、そんな時は無理やりはしない…
無理やりはしないんだけど、「楽しみ視点」を磨くアンテナは立てていきたいのです♪♪♪
「楽しみ視点」を磨きたい!
そのおかげで、気分転換できることも多々あり♪
「楽しみ視点」のおかげで、ほっとし、余裕が生まれることが多々ある私なのです☆
お客様から選ばれる存在になるSNS活用講座
親友の米澤晋也さん(ヨネちゃん)が、「かずみん、SNS活用講座、やってよ♪」
そう言ってくれたことから、二人で企画したSNS活用講座です。
「かずみんのSNS、相手に寄り添う気持ちがあるから良いよね・・・」
私自身はそこまで、寄り添ってる気持ちはないのだけど、そう感じてもらえてるのとても嬉しいです!
「誰か一人でも喜んでくれたらそれでいい」
「自分基準のGOOD&NEWS」を届けて行こう。
SNSが苦手やなーって思ってる方・・・
だけど、SNSで、コミュニケーションがとれたらいいなーって思ってる方・・・
「自分基準のGOOD&NEWS」を誰か1人を思って届けること。
これが共感で繋がれるコツなんじゃないかなって、そして、共感からのご縁が、仕事にも結果繋がって行く。
詳しくはこちら、Facebookイベントページを見て下さい♪♪♪
https://www.facebook.com/events/1394860083924899/
ではでは♪♪♪
今日もGOOD&NEWSのアンテナをしっかり立てて、楽しい1日にしていこー♪♪♪
=====
【お知らせ】
◆毎月1回マスマスカフェを開催します。
7/20、8/29がただいま決定です。
7/20の詳細はこちらイベントページより♪
時間: 13時~17時
場所:たくらみベース大阪・肥後橋
価格:マスマスが初回の方5000円
2回目以降の方3000円
13時~15時はマスマスタイム
15時~17時はフリートークのカフェタイム
*7/20は師匠の上村晃一郎さん(ゴハンさん)も参加してくださいます☆
なので、カフェタイムはゴハンさんと私のトークセッションです♪
マスマスの魅力や効果をいっぱいお伝えしたいのです(^^♪
*8月開催は8/29(火)時間は同じです。カフェタイムの内容は別になります。
お申込み、お問い合わせはFacebookイベントページまたは、お問い合わせフォームより。
◆9月開始予定
かずみんマスマス×TOC×販促塾0期
月1回の4時間×3回コース
マスマス×TOCで自分や自分たちのチームらしい仕事スタイルを確認し、道筋を立て、販促スキルで応援しあえる関係を創っていきます。
日にち、費用は近日中にお知らせします♪
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日