こんばんは♪♪♪
マスマス×TOC×販促サポーター Imanimaruイマニマル、勝矢和美です。
ハイ!
この2日間、とっても良い環境におりました♡
タクラミスト合宿 アイデア理論とBBQ☆
1日目は築100年の古民家、大阪府貝塚市の水間寺の本側で、関空より車で20分の場所。
こちらで、日本初のメーリングリスト、フリーMLを開発された、福井直樹さんによるアイデア理論を受講し ……
そしてその後はBBQとなり…
その事は、昨日も書いたのだけど…
今朝は今朝で、起きた人から、食べたい人からと、自由に集まり、
そこらで散らばりながら、自然発生的にミーティングが始まって行く。
これは、朝食をしながら、「藤戸佐千世とたくらむ会をしようよ!」
「その打ち合わせをしようよ!」
とのことで、急遽始まった、ミーティング。
藤戸佐千世さんというのは、写真右奥の女性、design NAPという会社の代表であり、デザイナーさん。
たくらみ屋のこのロゴを作った方です。
ただいま私の携帯の待ち受けになってて。スクリーンショットでごめんなさい(^^;;
藤戸さん、私のイメージのデザイナーさんとはまた違って、想いの引き出しから、思考を整理し、視覚化し、そして、どう、お客さまに伝えるか。
伝えるツールは何か、伝わるシチュエーションはどんなか?
デザインすると一言で行っても、その捉え方もそれぞれなんだろうけど、その、されているお仕事のプロセスを聞くと、とてもとても面白い!
ここまで、一緒に、一貫して考えてくれるデザイナーさんってそうそういないと思わせてくれる方です。
*****
いきなり始まった、「藤戸佐千世とたくらむ会」のミーティングで、
これまでされてきたお仕事の事例を見せてもらいながら、
藤戸さんのファンにもなるんだけど、
そのクライアントさんのファンにもしっかりなってしまう私♪♪♪
それだけ藤戸さんが、クライアントさんの想いを理解し、言葉化し、視覚化し、第三者に伝わるよう、設計されてるからで…
藤戸さん自身は、熱く語るタイプではなく、たんたんと事実を伝えてて行かれるのであるから、そこにまたまた、魅力を感じまして…
すっかり、「藤戸佐千世とたくらむ会」を心待ちにする、ファンになってしまった私です♪♪♪
*藤戸佐千世とたくらむ会は8/21の夕方より、開催予定♡
正式発表は後日あると思います♪♪♪
*****
こういうチームもあれば、昨日のひらめきを、早速パワポ化するのに、パソコンに1人向かう人あり…
私は「藤戸佐千世とたくらむ会」ミーティングが済んだら、朝の準備(化粧)をしながら、ひらめくことありで、メモしながら、
それぞれに関連する人を捕まえて、打ち合わせをし、
別のテーブルでは、また別の打ち合わせか始まっていて……
このそれぞれが勝手にやってる自発的ミーティングがなんだかものすごく面白かったな♪♪♪
そして、場所を移して関空オーシャンフロントを見学に♪♪♪
こちらも福井さんの会社、ミクルさんが所有するクリエイティブビィラのひとつです。
なんかですね、こういう、すごいところに行って…って事が言いたいのではなく、こういう空間で、アイデア理論を学んだからこそ、ひらめくスイッチっていうのがあって、
多分、参加したみんなは、それぞれに解散した後も、アイデアが浮かんで、仕方ないじゃないかと思うのです。
そして、それを実行するためには、あれして、これして、こう段取りして、こう、連絡して…って事を、ワクワクしながら、こなしてるんじゃないかと思うのです。
それは、今の自分がそうだからですあって♪♪♪
株式会社ミクルさんのクリエイティブビィラで受ける、アイデア理論は、こんな効果があるんだと、実感している次第なのです♪♪♪
だけど、そろそろ、寝なくっちゃ(笑)
ミクルさんのクリエイティブビィラと
アイデア理論のひらめき財団のリンク、それぞれ貼っておきますね(*´˘`*)
ではでは、また♪♪♪

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日