おはようございます。
マスマス×TOC×販促サポーター Imanimaruイマニマル勝矢和美です。
今日はたくらみ屋のマネージャーブログです♪♪♪
「売上げは間違いでした。ごめんね。プロジェクト」
昨日は、たくらみベースにて、ボス・森本繁生さんファシリテートによる、「売上げは間違いでした。ごめんね。プロジェクト」のキックオフでした。
「売上げは役に立たない」
この言葉、森本さんの講義、MG(マネージメントゲーム)で何度も聞く言葉なのですが、
初めて聞いた時は衝撃で……
そして、意味が理解ができるようになった今は、
今回のプロジェクト名にあるように、
かつての私の売店時代のスタッフたちに
「売上げは間違いでした。ごめんね。」って思ってます^^;
これを知ってたら、スタッフにも、お客さまにも、もっと良い事起こせたんじゃないかなって思ってます。
たくらみ屋のマネージャーになった理由の一つは、この事を伝えて行きたいって、いうのもあります。
「売上げが役に立たない」
この事を学んでないと、みんなでしっかり働いた結果を、きちんと残す事が出来ない可能性が大きいからです。
MGに関してはまだまだ伝えれる域には達してないけど、このプロジェクトに参加する事で、
(MGだけじゃなく、プロジェクト全体を通じて)
会社がより良くなる。
家庭がより良くなる。
社会がより良くなる。
「世の中におもしろい事をたくらむ」
たくらみ屋のたくらみの一端を、レポートできるんじゃないかと、かなりワクワクしている私です♪♪♪
「売上げは役に立たない」
何の役に立たないのかと言うと、意思決定の役に立たないのです。
じゃあ、何が役に立つかと言うと、MQ(粗利)であり、指標はMQ>F(固定費)
この指標(ものさし)が社内で共有されていたら、意思決定がスタッフさんでできるようになります。
正しい意思決定がスタッフさんでできるようになると、経営のスピードが上がるし、
意思決定ができるようになると、仕事が自分事になる。
仕事が自分事になると、楽しさのレベルが変わってきます。
*****
最初は一体何が始まるんだろうか…って、緊張というのか、薄いバリアのようなものを感じていたスタッフさんの様子。
それが、2.3回のワークを通じて、バリアが少しづつ外れて行き、
最後の講義では、ぐんって前のめりになって行く。
このプロジェクトは11月末までで、全5回のプログラム。
この間にどうチームが変わって行くのかが、とてもとても楽しみなのです♪♪♪
数字を全員で創るって、とてもクリエイティブな事です。
自分たちの利益だけを求めても決して良い数字は創れません。
どうしたらお客さまに喜んでもらえるか?
仕入先さんにも、もちろん喜んでもらえるように…
スタッフさんの生活もよくなり、会社も良くなる。
四方良しになるよう、全員で考えて行動するようになることは、最高にクリエイティブです!
**********
今回のレポートでMQとかFとか、その考え方が学べるのが、MGで大阪では、今週末あります。
その詳しくはこちら。
そして、このプロジェクトの次回以降のテーマになる、TOCが学べるのがこちら。
そして、指示ゼロ経営基本セミナーがこちら。
これらは単発受講ができるので、仕事を、チームをクリエイティブにしたいと思われる方にはぜひおすすめです♡
**********
ではでは♪♪♪
「売上げは間違いでした。ごめんね。プロジェクト」のキックオフレポートでした♡
【お知らせ&ご案内】
◆マスマスカフェ・次回は10月18日(水)開催です♡
マスマスはマイストーリー作成ワークの略です。
自己紹介にも使えるマイストーリーを作成しながら、自分や他者の魅力を確認していくワークです。
SNSの発信や、チームワークにもとても役立ちます。
●日時:10/18(水) 13時~17時
●場所:大阪・肥後橋たくらみベース
●参加費:マスマスが初めての方5000円、リピートの方3000円
◆あなたの職場・チームでできるマイストーリー作成ワーク
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日