この間書いたブログ、「たくらみ屋って何?」に「たくらみ屋はクリエイティブ力を引き出す集団」って書いたのだけど、
クリエイティブって、デザインとか、アートとか、だけでなく、どんな仕事だって、クリエイティブ力は活かせられる♪♪♪
私の前職の病院売店の仕事だって、目の前の人にどうやったら、喜んでもらえるかって考えて、行動することは、とってもクリエイティブ。
ボスの1人の米澤晋也さん(ヨネちゃん)は感性的にクリエイティブ力を引き出すのがとても上手だと思う。
そして、もう1人のボス、森本繁生さん(シゲさん)は計数力と業務フローのクリエイティブ力を引き出す。
これもまたすごい!
これがお金であるとしっかり全員が把握する。
このお金を活かすか、寝かすか…
場合によっては(値決め等)、価値以下で、販売してしまってることもあるかもしれない。
納期を早くすれば価値は高まる。
お客さまにも、仕入先にも、もちろん自分たちにもwin win winを作る。
******
楽しんでもらえる事をしっかり提供する。
こらもwin win winが生まれる。
それをみんなで検証してみる。
社長や幹部だけが知ってれば良いのではなく、
みんなが知っておくことが大事。
だって、全体は繋がってるのだから…。
*****
そして、業務フローを見直す。
お客さまに早く届けれるような流れになってるか、
お客さまに楽しさを届けれるような企画を作れる余白があるか・・・
ないならどこを改善したら良いか・・・
一番先に見直すところはどこか。
そして、まず、ひとつ、小さな成功体験を作る。
その成功体験の積み重ねが、お客さま、仕入先、自分たち
その先には、家族も地域も良くなる。
♡♡♡
ね♪♪♪
どんなだって、職種だって、仕事だってクリエーティブ力は必要でしょ♡
私はこうして、みんなが自分たちのクリエイティブ力に目覚めて行く様子を見るのがとても楽しい♪♪♪
*****
「売上げは間違いでした!ごめんね!プロジェクト」はプロジェクトやから、社内の体質が変わるの速い。
だけど、それをみんながみんな、取り入れるってことには無理がある・・・
だからオススメは、たくらみ屋のセミナーを一度全部受けてみる。
できたら仲間と一緒に受けてみる。
だんだん、だんだん、自分の思考回路、みんなの思考回路が変わっていくから・・・
ぜひぜひおすすめなのです。
クリエイティブに仕事をすることは、とても楽しいことなのだから(*^^*)
それが仲間と一緒なら、より楽しいのだから♪♪♪
*****
昨日はこの「売上は間違いでした!ごめんね!プロジェクト」
スタッフのみなさんのクリエイティブ力が磨かれる様子を、サポートさせてもらえることが、とてもとても幸せなのです☆
ムフフン♡
*******
そして今日は東京にて、POPの勉強をしてまいります(*^^*)
これもまた、とっても楽しみなのです!
ではではまた♪
*****
◆まずはおすすめ◆
個人のクリエイティブ力が磨かれると、どんなパフォーマンスが発揮されるか・・・
第2回たくらみフェスタはそんな意味でとてもおもしろい場であると思います。
ではではまた♪♪♪
【お知らせ&ご案内】
◆マスマスカフェ・次回は11月15日(水)開催です♡
マスマスはマイストーリー作成ワークの略です。
自己紹介にも使えるマイストーリーを作成しながら、自分や他者の魅力を確認していくワークです。
SNSの発信や、チームワークにもとても役立ちます。
●日時:11/15(水) 13時~17時
●場所:大阪・肥後橋たくらみベース
●参加費:マスマスが初めての方5000円、リピートの方3000円
◆あなたの職場・チームでできるマイストーリー作成ワーク
◆マイストーリーナビゲーター養成講座
マイストーリーマトリックス開発者の上村晃一郎さんによるナビゲーター養成講座です。
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日