たくらみ屋のサブマネージャーの北村なお子さんはマトメニストであって、ミーティング議事録や、セミナー内容をキキノートと言って、独特のセンスでまとめてくれて、参加者さんにシェアしてくれる。
そしてまた、クライアントさんの想いを聴き取り、美しく清書して、視覚化するキキノートのサービスもされてます。
そんな彼女から、ずーーーっと、かずみんの想いをキキノート化したいと言ってもらっていて、
それはなぜ私のことなんかを聴きたいんだろうって、
私はそちらの方に興味があったのだけど、
どうやら、彼女は「well-being(より良く生きる)」を研究していきたいらしい♡
大学で、発達心理学、社会心理学、認知心理学を学んでいて、「well-being(より良く生きる)」がずーーーっと興味の対象らしいのです。
そのために話を聴きたかったのかっていうのは、わかってるようでわかってなく、
研究し続けていきたいと思ってたのも、知ってたような、知らなかったような…
そんなこんなで、ノーテーマで 約1時間、話しました♪♪♪
*****
「かずみんすごく変わってるよね」
これは最近、ある人から言われた言葉(褒め言葉)。
この言葉をキッカケに、なぜ、私が変わってるか、
人と比べる対象のない(見本のない)
病院の売店を経営してたことからのストーリーを話しだし、ノートは8ページくらいに及んだんじゃないでしょうか♪♪♪
売店時代の18年のロングストーリーが軸に、その間でもキーワードやポイントになる出来事、大事にしていること、想いの根っこ、だから、未来につなげたいこと。
そんな事がどんどん見える化して、まとめられて行くのは、自分の事なんだけど、客観的にも見れ、そして、これからにも繋がって行くから、とても、貴重に思いました。
「well-being(より良く生きる)」その研究テーマに選んでもらえて幸せだな♪♪♪
そして、いつか、彼女の研究成果がどんな形になって行くのか、そんな事がとても楽しみなのです♪♪♪
私の方はマスマス×TOCをベースにしたコーチングのモニターになってもらってのブラッシュアップをしてもらう。
*****
今日はたくらみ屋、マネージャーミーティングという名の、お互いの研究開発デーでした♡
楽しかったな♪♪♪
ではではまた♪♪♪
【お知らせ&ご案内】
◆マスマスカフェ・次回は9月12日(火)開催です♡
マスマスはマイストーリー作成ワークの略です。
自己紹介にも使えるマイストーリーを作成しながら、自分や他者の魅力を確認していくワークです。
SNSの発信や、チームワークにもとても役立ちます。
●日時:9/12(火) 13時~17時
●場所:大阪・肥後橋たくらみベース
●参加費:マスマスが初めての方5000円、リピートの方3000円
◆あなたの職場・チームでできるマイストーリー作成ワーク
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日