昨日は第2回たくらみフェスタ。
聴覚に障がいがあるダンサーのかのけんこと鹿子澤拳さん。
3人のスピーカーを迎えての開催でした。
*****
ボスたちのの企画を聞いた時、正直、わからなかった。
ボスたちはこのフェスタを通じて、何を伝えたいんだろう・・・
馬島さんがどんな人なのか。
バンクーバー パラリンピックの銀メダリストで、ボス・米澤晋也さん(ヨネちゃん)の中学からの友達で、
大学時代、バイト先の事故で下半身に障がいを持つことになった方。
そして、聴覚障がいのあるダンサー鹿子澤拳君(かのけんちゃん)は
今年の1月と3月に東京TOC、岩手・一関MGで出会った鹿子澤浩美さん・睦子さんの次男さん。
睦子さんは最近、マイストーリーナビゲーターになるために大阪に通ってくれている。
そんな背景はあるものの
だから、たくらみフェスタがどんな場になるのか、
このたくらみフェスタを通じてボスたちが伝えたいことは何なのか。
ボスたちが伝えたいのだから、きっと価値あるものには違いない・・・
でも、私は自分が経験してないことや、自分がイメージできないことはどう人に伝えたらよいのかもわからず、
告知がほとんどできなかった・・・
そんなモヤモヤもありつつ・・・
だけど、モヤモヤは知らぬまに消えていた。
馬島さんは鍛えぬいたカラダをもってるけど、柔和で全くバリアを感じさせない人。
参加者全員に銀メダルを掛けさせてくれる。
銀メダルに施されている柄の意味を教えてくれる。
障がいを持つまでは剣士だった馬島さんは、かのけんちゃんのお父さん・消防士であり、剣道師範の鹿子澤浩美さんともすぐに話が弾む。
顔を合わせてのミーティングは最初で最後?
大阪名物・551の豚まんをほおばりながらの和やかに場が仕上がって行く。
*****
そして、オープニングスライドから始まる・・・
続いて、たくらみ屋のボス森本繁生さん(シゲさん)の挨拶。
そこでようやくわかった。
シゲさん、ヨネちゃんがどうしても馬島さんと鹿子澤ファミリーを招いてたくらみフェスタをしたかった理由がわかった。
本当に本当に、言葉にでききれない想いと、だからこそ、この場でみんなで、分かち合いたい想いがあったのだ。
シゲさんと睦子さんの出会いも数年前のTOC研修。
その出会いの場で、聴覚障がいの息子さんがいることを知る。
TOCの思想に自分たちの家庭を当てはめると、とても理解できるという。
障がいは事実であるだけ。
・・・・・
睦子さんと話しながら、シゲさんのアタマに浮かぶ
「障がいや『ない』ことはダメなことなのか・・・」
そして、けんちゃんと出会う機会があり、
馬島さんと出会う機会があった。
多様性の時代・・・
想像力を発揮する場・・・
*****
睦子さんの障がいのある甥っ子さんの言葉
「限られた時間の使い道は自分で決める。」
それは「人生のMQ/h」
*****
とね・・・
私も、昨日、受け取ったことを、言葉にしようとすればするほど、本当に伝えたいことから、遠ざかってしまう・・・
だから言葉にするのは難しい。
だから、ちゃんと正しく伝えようと思うのは諦める。
だけど、「伝えたい想い」はなんとか伝わりますように…
*****
3人のゲストスピーカーの魂の言葉を
わたしたちは自分の魂で受け止めた。
彼らは本当にすごいと思うけど、
だからといって、特別な人なわけではない。
誰だって自分の信じる道を進めばよいのだ。
自分の信じてることを、自分の感じていることを行動するだけ。
自分の為だけには続けることは難しく、あきらめたくなることだってあるけど、
喜んでくれる人の顔を思い浮かべて、顔晴る。
頑張るではなく、顔晴る。
それでもしんどいって思ったら、「ありがとう」を何度も唱えてみる。
他喜力。
仲間が喜ぶパスをする。
自分が活躍するためじゃない。
仲間が喜ぶために努力する。
仲間の笑顔がみれると、自分が嬉しい。
それだけなんだ。
*****
書けばかくほど、感情と入り交じってしまうのだけど・・・
昨日の第二回たくらみフェスタは、ほんとに最高でした。
「たくらみ屋っていったい何なん?」
しょっちゅう聞かれるし、やっぱりうまく答えれない。
だけど、ボスたち・私たちは自分たちの感性を頼りに、自分たちの創りたい未来のために、伝えたいことを伝える場を創っていくのだと思う。
うまく表現できないのと、やりたいこと発信のスピード、ギャップのもどかしさも感じつつ、
必要な方へ、必要なタイミングできっと届くのだろうと期待しながら・・・
喜んでくれる人の笑顔を思い浮かべながら、顔晴るのであります♪♪♪
長くなりました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
ではでは(^^♪
【お知らせ&ご案内】
◆マスマスカフェ・次回は11月15日(水)開催です♡
マスマスはマイストーリー作成ワークの略です。
自己紹介にも使えるマイストーリーを作成しながら、自分や他者の魅力を確認していくワークです。
SNSの発信や、チームワークにもとても役立ちます。
●日時:11/15(水) 13時~17時
●場所:大阪・肥後橋たくらみベース
●参加費:マスマスが初めての方5000円、リピートの方3000円
◆あなたの職場・チームでできるマイストーリー作成ワーク
◆マイストーリーナビゲーター養成講座
マイストーリーマトリックス開発者の上村晃一郎さんによるナビゲーター養成講座です。
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日