こんにちは♪
金土はセミナーで賑わってたたくらみベースですが、今日は一転、とても静かで風通しも良い♪♪♪
ちゅんちゅんと鳥の声が響いております(*´˘`*)♡
**********
さてさて、土曜日のセミナー
マスマス×TOCワーク「絵に描いた餅(理念・ビジョン)を美味しく食べれる餅にする」
私、スタッフで参加させてもらったのだけど、自分自身にとっても、ほんとに良かったと思います。
わたし自身、こう在りたいって想いはあるものの、いまいち「食べれる餅」的考え方がないです(^^;
前職では売店チームを経営してたから、その時は、「絵に描いた餅を食べれる餅」にしなくっちゃって、そこそこ思ってましたが、それはスタッフが居たからであって、自分自身に対してはあんまり思ってなく、
そして、今なんて特に、自分1人だから、なおさら思ってない(^^;
好き、楽しいで目の前進んでたら、それでよし。
自分自身にとってはそれでも良いかもしれないけど、でも、ほんとに良いのか?
これをしっかり考える機会になりました。
想いとそれを具体的にゴール設定して、成果物とし、出来栄えをきちんと評価すること。
これ、チームだってフリーだってとっても大事です。
**********
想いを言葉化する事、スタッフやチームで共有する事。
マスマス(マイストーリー)はこれにとても有効です。
キレイな言葉を並べるより、その想いはどこから来たのか?
自分の過去や好き・得意から来てる場合が多いです。
そのエピソードを交え、「だから私はこうしたい。」を自分の言葉で組み立てる。
これがマイストーリー。
**********
自分の想いをお客様やスタッフに伝えること。
売店時代、マイストーリーほど明確ではなかったけど、それでも、お客様やスタッフたちに伝えることは、比較的、出来てたと思います♪
だけど・・・
「食える餅をみんなで作る事」ここは、偶然的、結果オーライでした(^^;
結果オーライなら、それでも良いけど、チームで論理的にも考え、行動に落とし込めるのが、TOCです。
ものごとはそもそもシンプルである。
全てのジレンマは解消できる。
「餅は絵を描くだけじゃなく、食える餅にしないとね♪♪♪」
**********
今の私は、自分の事は棚に上げておいて、想いのあるチームこそ、いっぱい稼いで欲しいって思ってます♪♪♪
いっぱい稼いで、チームや関わる人たち、みんなで大きな豊かさの還元をして欲しいな♪♪♪
マスマス×TOCのコラボセミナー
「絵に描いた餅(理念・ビジョン)を美味しく食える餅にする」はそのきっかけになったんじゃないかなって思います。
たくらみベース、恒例のたくらみ思考が高まるり、ご縁の繋がる黒い壁での記念撮影。
そして懇親会に続く♪♪♪
働く環境も職種も年齢も違うけど、セミナーでの、マイストーリーを掘り下げあいなから、アドバイスしあったり、思考整理をしあったり♪♪♪
マイストーリーを知ってるからこそ、深く話がしあえたんじゃないかなって、思います。
自分の事はまたまた、棚に上げますが、大きな循環をぜひぜひ、生み出して欲しいと願うのです♪♪♪
***********
マスマス(マイストーリーマトリックス)
TOC(制約理論の思考法)
ではではまた♪♪♪
□ □ □ □ □
マスマスを活かした現在、参加者募集中のセミナーはこちら♪♪♪
6・27 マスマス×販促講座

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日