今週より、週2.3回、コワーキングinたくらみベースを始めました♪
場が欲しいなーっていうのはずっと思ってまして・・・
私も、来られた人も、それぞれに自分の仕事をしてるのだけど、同じ場にいるだけで心地よかったり、ちょっとしたアドバイスがお互いにできたり、
何気ない会話で閃いたり、弛んだり、
考えが整理されたり・・・
前職の病院売店は交わす挨拶だけで、「お互いが元気になる。」
そんな場でだったから、カフェでもお店でも、扱うものより、何より場を創りたいって想っていて・・・
ニュースレターや資料作成が時間的に多くなってきて、それなら、ワークスペースを借りようって思ったのがそもそもです。
制作仕事が続くと、どうしても籠りがちになるので、人からもらえる光合成がないと寂しい私・・・(^^;
なら、肥後橋周辺で、場所を借りれば、たくらみ屋にも行きやすいし、いいなーって、そんなことを、たくらみ屋のボスたちと話てたら、じゃあ、たくらみ屋ですれば良いやん。ってことで、この運びとなりました♪
コワーキングinたくらみベースでできること
たくらみベースは西梅田から四ツ橋線で一駅の好立地の場所です。新大阪まで20分。大阪の中心、本町や淀屋橋へも徒歩圏内。
大阪への出張や、アポイントの合間、自宅や自分オフィス以外の場が欲しい時にどうぞお気軽にご利用ください。
・飲み物、お菓子は自由
・フリーwi-fi
・充電フリー
・コピー、プリントアウト(A4のみ)実費
・わたしとたくらみ雑談
(静かに仕事したい方はじゃましませんのでご安心ください♪)
・利用料金は2時間500円です。
平日の週2-3回(週の始まり、Facebookで告知します)
時間は10時~17時
*私、突然の予定変更もしてしまうので、ご利用の方はまずはFacebookのメッセンジャーでご連絡ください。
前日までに予定を伝えてもらえると安心ですが、ダメモトありの方なら、「今から行くけど居る?」のメッセージでも構いません。
(私とFacebookの友達でない方はまず、メッセージ付きで友達リクエストをお願いします。勝矢和美のプロフィールはこちら)
たくらみ雑談って何?
もともとはご縁繋ぎができたら良いなーって思ってるので、今、こんなこと企んでるんだけど、どう?
みたいなことを聴かせてくださると、良いご縁を繋げたり、ヒラメキに繋がったりできると思います。
こんなツールもあれば、話しやすいかなあって、思ったので、準備しておきますね。
左上から順番に
・思考整理ができるビューティコンパス
(開発者の美活脳ライフコーチ:上村晃一郎さんのブログはこちら)
・「考える力をつける3つの道具」の本は去年、国際認定を取得した教育のためのTOCがわかりやすく書かれた本です。(TOCfeの公式サイトはこちら)
・欲求カードとひらめきダイス
自分の欲求・相手の欲求がわかるカードとアイデアが簡単にでるひらめきダイス
(アイデア理論を研究されてる福井直樹さんが代表のひらめき財団のサイトはこちら)
・誕生花セラピーのセッションカード
(私、誕生数秘と心理学がベースになった誕生花セラピーの入門アドバイザーでもあります。公式サイトはこちら)
そのほか、たくらみ屋のボスたちの
指示ゼロ経営って何?とか(米澤晋也さんのブログ)
TOC・MGって何?(森本繁生さんのMGブログ、TOCブログ)とか・・・
それで会社やチームがどう良くなるの?ってお話もできます。
そしてただいま、わたしの一番好きなプロジェクトの「子ども商店」
こちらは泉大津の子ども商店プロジェクトでリアル商店で奮闘した子どもたち(*^^*)。(Facebookページはこちら。)
子ども商店ってどんなの?
どうやったら参加・開催できるの?
子たちにとってどういいの?
親や会社、地域も良くなるってどういうこと?
そんな話もできます♪
そして、夢新聞。こちらもこれからいっぱいやりたい♪
これは長野・辰野中学校での私の講師デビューの写真。(子ども商店と夢新聞から私が感じていることを書いたブログはこちら)
夢新聞ってどうやったら開催できるの?
講師にはどうやったらなれるの?
開催したり、講師になったらどんな良い事があるの?
こんな話もできます♪
もちろん、販促やマスマス(マイストーリー・マトリックス)の話もできます。
「たくらみ雑談」は雑談なので、ご自身の興味あることを自由に話し、聞いてください。
ただ単に、「たくらみ屋に行ってみたい。」「私(勝矢和美)としゃべりたい」って理由でも大丈夫です(*^^*)
私、このブログにも書いたのですが、これまでにすごくご縁に恵まれてきました。
だから私も頂いたご縁を循環できる人で在りたいと思ってます。
その場がコワーキングinたくらみベースで在りますように♪
***
たくらみベース、今はただただ広く、その中にポツンと居る私ですが、小さなパーテーションも設けようとプランニング中です。
プランをしてもらってるのはサロン空間プロデューサーの難波英津子さん。
設置は7月初予定。
棚を1本とパーテーション1ケの小さなレイアウト替えですが、インテリア好きの私としては、今の妄想時期がめちゃくちゃ楽しいのです(*^^*)
コワーキングinたくらみベース
来週の予定はまた週明けにアップします。
(もしくは、○日に大阪に行くけど、寄れる?みたいな問い合わせも大歓迎です。)
集って下さる方に、良いご縁繋ぎやひらめきが起こる場となりますように♪
ではではまた♪
現在受付中のセミナー
●発信が苦手な人向けの販促セミナー
もともとは私も発信が得意でありませんでした。
ですが、前職の病院売店でPOPやニュースレターを始めるようになり、販売や日常業務の合間だからこそできる発信や視点活用の仕方を身に付けることが出来ました。
合間発信や視点活用の視点はSNSでもとても役立ってます。
発信が苦手な人が、自分らしい視点・時間・ツールで発信できるよう、3回講座のうちの初回(1回目)のご案内です。
◆7月10日(火)詳細内容はこちらです。

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日