こんばんは♪♪♪
昨日、今日はTOC実務者講習でした。
2日間の講習を受け、心地良い疲れに浸りながら、この充実感を忘れないうちにブログを書こうと♪♪♪
昨日の研修も楽しかったのだけど、今日の研修もとてもとても楽しかった♪♪♪
一番上の写真のハイタッチ!
二番目の写真の大笑い&大拍手!
こんなに笑ってるけど、基本、TOC研修は特別、笑いが起こるような仕掛けがあるわけでもなく、
この研修チームも、昨日、「はじめまして」の人が3人。
そのチームで、経営シュミレーションゲームをして、決算までして行く。
この写真は第5ゲーム。
第1ゲームは各工程、全部がスムーズに流れるのだけど、果たしてそれで、利益がでるのか…からはじまり、
第5ゲームのこの回は、毎日どこかで、何かトラブルが起こることを想定しながらも、
どうしたら最短納期で、どうしたら高価格で、どうしたら利益を出せるのかを、全員で考え、良いパフォーマンスができたら、やんややんやと喜び、
これより良い成績を出すには、どういう方法だったら良かったのかもを真剣に考える。
*****
そして、実際に、自分たちの会社では、何がボトルネックになっていて、どう改善するかに落とし込んでるのが、次からの写真♪♪♪
だんだんみんなが前のめりになって行く♪♪♪
昨日、一昨日とゲームを通じて、シュミレーションしてきたから、
どうしたら会社がより良くなるのか、どういう状態がボトルネックになっていて、どういう状態になると利益がでるのか、このことをカラダとアタマ(数字)で経験したから
みんな仲間の会社をよくするために、
ありったけの知恵を出して行く♪♪♪
******
私、こうして、経験をしながらね、これを会社でやったら、どれだけいいんだろって思ってたのです♪♪♪
昨日、「はじめまして」の私たちが、たった1日半の研修を通じて、がっつりと仲間になり、
会社を良くするための案を前のめりにになって出し合える♪♪♪
私たち、ゲームをやりながら、いっぱい、気づいて行くの。
・利益がでないと仕事は仕事は面白くない。
・みんなで、マックスで働いて、クタクタなったからっていって、利益がでるわけではない。
・7割でゆるゆるやっても利益がでる。
・だけど仕事が面白いのは、自分が参加し、考えて、決めて、行動して、それが結果として見えるから面白い!
*****
「TOCを取り入れた会社は、自然に指示ゼロ経営になります。」
たくらみ屋のボスで、今回のTOC研修の講師、森本繁生さん(シゲさん)が、出会った当初から言ってた言葉で、
それがきっかけでTOCに興味を持ち、1月に1回目を受けただけでは、わかりきれてなかった事が、今回、カラダ・アタマ、両方で理解できた♪♪♪
ほんとにとっても楽しかったです♪♪♪
これ、会社やチームに取り入れれたら、ほんとに良いと思う♪♪♪
今回の実務者コース受講と、他の条件を満たした人たちはジュニアインストラクターの免許を取得でき、これから、研修できる側になられました♪
ちなみにわたしもジュニアインストラクター♪
ご一緒できた皆さま、ほんと、ありがとうございます。
TOCを取り入れた会社のひとつの事例のリンクを貼ってるので、ぜひぜひです♪♪♪
*******
またまた、熱い心のままの、ロングバージョンになりました(^^)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます♡
ではではまた♪♪♪
———————-
毎月1回・かずみんマスマスカフェ開催
7月は7/20(木)13時~17時
場所:たくらみベース大阪・肥後橋
価格:マスマスが初回の方5000円
2回目以降の方3000円
13時~15時はマスマスタイム
15時~17時はフリートークのカフェタイム
*7/20はなんと、師匠の上村晃一郎さん(ゴハンさん)も参加してくださいます☆
なので、カフェタイムはゴハンさんと私のトークセッションになる予定♪♪♪
なぜ、私がこんなにマスマス好きになったか、マスマスの魅力や効果をいっぱいお伝えしたいのです(^^♪
*8月開催は8/29(火)時間は同じです。カフェタイムの内容は別になります。
お申込み、お問い合わせは以下、フォームにて♪
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日