おはようございます。
マスマス×TOC×販促サポーター Imanimaruイマニマル 勝矢和美です。
お店(仕事全体)にはバッファがとっても大事やね♪♪♪
1月に大親友の京都の造園業オーナー・山口佳久さん(プラス)と話していたことを、昨日、ふいっと思い出したのです。
(冬の写真やから、今見ると、とっても暑いです(^^;)
今年1月に初めてTOC研修を一緒に受け、そして、その直後に打ち合わせした、カフェでの会話。
「このカフェ、いいね!
バッファがいっぱいやもん。」
プラスがそう話し始めたとき時、私の頭の中はハテナマークでいっぱい・・・
バッファというのはTOC用語で緩みとか、余裕とか、ゆとりとか、そういう意味です。
わたし、最初、プラスの言ってる意味があまりわからなくって、
もう一度尋ねました。
「どういうこと?
確かに、空間はゆったしてるけど・・・
そういうこと?」
*****
「うん。もちろん、天井高とか、そういうのもあるけど、ソフト面でもやで
店内はそこそこ混んでるけど、スタッフさんに余裕あるやろ。
(オペレーションに無理がないやろ)
スタッフさん、余裕あるから目配り、心配りが行き届いてるねん。
オペレーションに無理がないから、掃除も行き届いてるねん。
だから、居心地良いねん・・・」
って・・・
プラス、すごいなーって思ったのです(*^^*)
その時も、感心したから、同じようなこと、こちらのブログでも書いたんだけど・・・
研修受けて、知識として、良い学びができたとしても、自分の中に落とし込めるかどうかは、その後、自分でどれだけ実践していくかになってくるのだけど、
同じ研修を受けてて、先に理解した人からの解説はほんとに有難くって・・・
それで、そのおかげで、居心地よいお店の理由とか、
うまくいってるチームの理由がTOCに置き換えて見れるようになったのです!
「投入がすべてを制するんやで。だから仕事もスケジュールも商品も入れすぎたらあかんねんで。」
TOCでは投入がすべてを制する。バッファが大事。ボトルネックを意識。
マスマスでは取捨選択の物差しをしっかり持つ。
言ってる事は同じなんよね。
そして、できてるかっていうと、しょっちゅうアワアワしてるし・・・
でも、本当にやりたいこと(目標・ゴール)をしっかりアタマに入れ、物差しを持って選んでいくこと。
これが、お店(仕事全体)にも、チームにも、人生においても、ほんとに大事って思う、今日この頃♪♪♪
こちらのカフェはグランフロント大阪・北館1Fカフェラボです。
*********
ハイ!
今日も自分のゴールをしっかりアタマに入れ、そして、もちろん、楽しんでいこう♪♪♪
みなさんも、良い一日でありますように♡
ではではまた♪♪♪
【お知らせ】
◆お客様から選ばれる存在になるSNS活用講座
8/21 13:00~18:00
◆毎月1回マスマスカフェ・次回は8月29日開催です♡
●時間: 13時~17時
◆マスマス×TOC×販促塾0期
日にち:9/12(火)、10/18(水)、11/15(水)
内容の詳細は追ってブログやFacebookでお知らせします。
まずはお日にち、チェックくださいませ☆
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日