こんにちは♪♪♪
マスマス×TOC×販促サポーター Imanimaruイマニマル 勝矢和美です。
月曜日から、約1年サボったチャリダーを再開してます♪
週2ペースで朝の1時間、自転車で走ろうって思ってます。
今日で、2日目。
暑いかなーって思ってたけど、6-7時だったらまだ大丈夫でした!
TOCの根本改善で、冷え性の為に自転車が再開できた♪
ハイ!
私、ブログでも再々書いてますが、とってもとっても冷え性です。
毎月、カラダメンテしてもらってる、整骨院の藤本先生にも、「自転車がいいから、がんばりー」って言われてたのに、暑いから、寒いからとウダウダしながら、さぼるようになって1年。
すっかりやる気なしでした・・・^^;
なのに、再開できたのは、この写真がきっかけです。
7月にTOC実務者講習を受けた時のもの。講師は森本繁生さんです。
「どちらのシステムが複雑か?」の図。
肺炎をたとえに、「熱がでた」「咳が出る」「背中が痛い」・・・などの対処療法をするか、原因の肺炎を見つけ、根本的を治癒するか。どちらのシステムが複雑ですか?
やっぱり、原因を見つけて根本治癒するほうが、効果的ですよね・・・
会社の業務も一緒なのです(*^^*)
******
私、来週、TOCのモニター研修させてもらうので、ただいま、資料を作成中。
実務者講習の資料や写真をグーーーーっと見ながら・・・
最近の脚のむくみ、これも、根本改善しないと、ダメやな・・・っと
そんなワケで、やっと、ずーっとさぼっていたチャリダーを復活することできました。
まだ、たった2日のことなんだけど・・・
また、さぼったら、かっこわるいんだけど・・・
だけど、脚がむくむとか、腰が痛いとか、疲れやすいとか・・・結局は冷え性、そして、筋肉つけないと・・・
ってことにやっと気づいての再開です!
がんばろ♪♪♪
ボトルネックを補強することがTOCの3原則のひとつ
私の場合は冷え性(筋肉がない)ことがボトルネック
なので、筋肉をつけることがボトルネックの補強になるはず♪♪♪
これで、いろんなことの効率があがるならば、やっぱり、がんばろーと思うのです♡
ゲームを通じてボトルネックを見つけたり、改善の方法を考えれるようになるのがTOC
「肺炎」の例や、私の場合の「冷え性」はカラダのことだけど、TOCは会社やチームのボトルネックを見つけたり、改善の方法を自分たちのチカラで考えられるようになったり、単価アップの方法(付加価値)を考えれるようになります♪
=会社が良くなる・家族が良くなる・社会が良くなる♪♪♪
なのでね♪♪♪
健康にも、会社やチームにも活かせれるTOCが大好きなのです♪♪♪
来週のモニター研修がとーっても楽しみなのであります☆
ではではまた♪♪♪
【お知らせ】
◆お客様から選ばれる存在になるSNS活用講座
8/21 13:00~18:00
◆毎月1回マスマスカフェ・次回は8月29日開催です♡
●時間: 13時~17時
◆マスマス×TOC×販促塾0期
日にち:9/12(火)、10/18(水)、11/15(水)
内容の詳細は追ってブログやFacebookでお知らせします。
まずはお日にち、チェックくださいませ☆
マスマス×販促サポーター・勝矢和美
Imanimaru(イマニマル)代表
美活脳®︎ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)
BMR(ビジネス夢新聞)認定講師
TOCジュニア・インストラクター
デジタル販促実践塾1・2期生
お問い合わせ、お待ちしています!

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日