こんにちは。
昨日、一昨日はたくらみ屋のボス・森本繁生さんの水都大阪TOC実務者コースを受講してました。
TOC好きな私は、今回、この講習3回目。
今年の1月に初めて受講したときは、会社・チームって、こういうことで業績が良くなるの?
とっても衝撃的に思ったのです。
こういうことっていうのは、投資をするわけでもなく、コストカットをするわけでもなく、販路を広げるわけでなく、残業するわけでも、人を増やすわけでもない。
一人一人がもっと頑張るわけでもない・・・
だけど、業績は良くなる。
社会人になってから、これまで、ずっと頑張らないといけないと思っていたから。
頑張らないっていうのは、手を抜くっていう意味ではなく、
良い流れを作り、良い流れに乗るということ。
*****
ここでいうところの業績も良くなるというのは、下の通り。
G(利益)↑
F(固定費)↓
Cash(お金)↑
リードタイム(納期)↓
この4つを改善することが業績が良くなるということ。
2日間で1期~5期、
いろんなパターンのシュミレーションをしながら、数字をだしていく。
今回は参加者にケーキ屋さんがいらっしゃったので、工程は実際の工程を貼ってやるみる。
「生クリームと苺でデコレーションしたいのに、スポンジ、まだ焼き上がってないの?」
なんて言いながら・・・
*****
「では、次は、上の4つを最大に出すとしたら、どんな方法がとれますか?」
「その方法をチームで考えてやってみてください。」
*****
4人で考え、やってみて、最大の数字は出せた!
・・・
でも、この出し方は働いてる人たち、幸せなんだろうか・・・
この会社に来期も働きたい?
働いてる人たちが幸せじゃなかったら、やってく意味ないよね。
そんなことも実際やってみて、数字をだしながら、検証する。
「ここさあ、改善できたら、社長、2ケ月、海外行けるでー!」
「社長はさあ、会社におったらあかんねん。
会社におって、問題作るんは社長やもん・・・」
たくらみ屋の研修や懇親会では、こんな会話が端々にでてくる。
私、だから、ここに集まる人たちが好きやなーって思うのです。
いっつも、少し変わった人たちが集まる(笑)
みんな、自分のそれぞれのたくらみを実現するためにやってくる。
そして、そのためにも会社の流れをよくしたい。
*****
会社の流れが良くなったら、どんないいことが起こる?
これは1ケ月ほど前、長野の社内研修で社員さんが作った良い事リスト。
「早く帰れる」
「給料が増える」
「家が建つ」
こんなことだって、もちろんできるよね!
*****
それぞれがたくらんでることは、それぞれ違うけど、
だけど、たくらみ屋に来る人はみんな企んでいる。
ね♪
ニヤリといい顏でたくらんでるでしょ♪
良い事いっぱいたくらんでみたい人は、TOCの1DAYセミナーが決まったので一緒にたくらみましょう♪
私、ほんとに、この研修が大好きなのです☆
ではではまた♪♪♪
◆TOCの1DAYセミナーのお知らせ
2018.2.20(火)
・業務の流れを良くするってどんなこと?
・業務が流れることで業績が良くなるってどんなこと?
・会社や家族に良い事がいっぱい起こるってどんなこと?
気になる方はぜひ、ご一緒しましょう♪

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日