こんにちは(*^^*)
「人はそもそも善良である」っていうTOC理論の前提が大好きなのです。
TOCに出会ったときにこの言葉を聴いて、「そうそう、そうなんです!人は善良なんです!」ってウンウンうなずいて・・・
人はそもそも善良だから、同じ方向を見ることができたら、きっと、より良くなるよねーって思ったのが、もっと学んで行きたい。伝える立場になりたいって思った大きな理由です(*^^*)
***
3月の連休予定がぽっかり空いたので、勉強のため、3/20.21のTOC初心者コース・東京に参加することにしました。
そして、改めて、初めてTOC講習を受けた時のことを思い出してます。
私、何を間違えたか、初めての受講にも関わらず、実践者講習という、社内インストラクター向けの講習を受講してしまったので、やたら、必死でした(^^;
(顏がとても必死です(^^;)
なんたって、参加されてる皆さんは、すでに何度か受講され、実際の仕事にも落とし込まれているベテランさんだから、何かと速い・・・
ついて行くの、必死でしたけど、学びも出会いも最高でしたから、やっぱりタイミングもご縁も有難いなって思います。
「人はそもそも善良である」が前提のTOC理論
なぜ、私、インストラクターになるほど、TOC理論が好きになったのだろうって思うと「人はそもそも善良である」この前提に一番、ググっときてるのです。
「人はそもそも善良である。」
「善良であるから、目線さえ合えば、きっととっても上手くいく」
目線さえ合えば上手くいくって言うのは私が信じていることなのですが、売店時代、本当にたくさんの人の話を聴きながら思っていたことなのです。
病院はたくさんの人が集うところだから、いろんな人のいろんな立場の声を聴いてました。
患者さん、家族さん、看護師さん,ドクター、看護学生さん、警備員さん、清掃の方、医薬品会社の方々、調理師さん、事務員さん・・・
色んな立場の人たちの話を聴き、みんな違う話をしているようで、少し目線を上げると、同じ未来に向いているようで、
そのチューニングが合えば、ものすごいパワーになるやろうな・・・って思って聴いてました。
実際には、立場も色々すぎるので、その全員の目線を合わせるチャンスは難しいでしょうが、同じチーム同士なら、見ている先さえ合えば、本来の力が発揮でき、それこそ、イノベーションが起こせるくらいの想いと力を人はそれぞれ持っているって聴きながら思ってました。
(みんなそれぞれに力があり、より良い未来を見てますもんね(*^^*)
***
だから、TOC研修で、「人はそもそも善良である。」というのが前提のもと、同じフラットな視点でモノを見て、共通言語、共通のものさしをもって、数字的な結果(利益)とお客様の喜び(顧客満足度)を物理的に検証し、体感も出来るってすごいなーって思ったのが最初です。
「人は善良である」
「助け合う」
「知恵を出し合う」
小学校の道徳の時に習ったようなことが、科学的根拠をもって、「道徳の徳」ではなく、「損得の得」であるというのも嬉しかったのです。
(私、たまに、道徳の徳では儲からんのよね…っと言われるのが、ちょっと悔しい時があったので、損得の得で数字的根拠があることはとても嬉しいのです(*^^*)
仕事が渋滞する理由と資金悪化要因
「人はそもそも善良である」ともうひとつ、こちらはもっと衝撃だったのが、「仕事が渋滞する理由と資金悪化要因」に気づいたこと(:_;)
売店時代に何か分からないけど、スピンするんじゃないかって怖さを感じていたこと。
(写真はTOC研修で、仕事が溜まって行く様子をチップで表しているのですが・・・)
私が発注を発注していた時は2週間の在庫量だったのが、スタッフが担ってくれるようになり、2ケ月になってたこと。
4倍の在庫量だから、倉庫はいつもパンパンで、出し入れにも倍以上の時間が掛かるし、整理整頓にも時間が掛かる。
こんなに要らないよな・・・って思いながらも、どう説明してよいのか分からず、まあいいか・・・って済ませてしまってたけど、
これが仕事の渋滞化の一例やし、この積み重ねが資金悪化に繋がっていた(:_;)
***
それを、チームで卓を囲みながら、みんなで在庫・仕事が溜まって行く圧迫感も感じながら、
「じゃあ自分たちなら、どう会社を良くしていく?」
改善案を考え、やって見て、仕事がスルスル流れる快感や、体感的にはかなり楽なのに、決算で利益が出る体感をチームで経験できるのは、研修であってもすごく嬉しいのです(*^^*)
***
TOCを受けて何を感じるか、どう仕事に落とし込むか、業種や人によってそれぞれあると思います。
だから、ぜひ、ご自身で体感しに来て欲しいなーって思います(*^^*)
「人はそもそも善良である。」その前提で、仕事の渋滞と資金悪化要因を理解する。
そして、その先にも良いことは続いて行く。
それは何か♪♪♪
あなたのチームに何が起こるか♪♪♪
気づきを掴みに一緒に学び会えたら嬉しいです(*^^*)
「人はそもそも善良である」
この言葉、やっぱり好きだなあって思ってる本日です。
ではでは(^^♪
今日はお昼間、とても空がきれいでした。
明日も良い一日になりますように。
たくらみ屋主催のTOC研修のスケジュールはコチラです。
ただ今募集中の講座はこちら。
◆3/28(木)春休み・マイストーリーワーク親子版
・家族2名5000円
中学生以上大学、専門学校生1名 2000円
大人 4000円
・場所 大阪市西区(たくらみベース)
・13~15時 2時間 マイストーリーワークのみ
終了後1時間のカフェタイムあり。
親子参加、学生のみ、大人のみ、いずれも可です。
詳細ページはコチラです。
◆4/25(木)「セルフコーチができるようになる・チームのためのマイストーリーワーク」
マイストーリーワークとセルフコーチワークの2部構成です。
自分の本当の想い・夢をチーム(職場・家族)で共有し、実践に繋がるワークを取り入れた講座です。
・受講料 12000円
・時間 13時~17時
実践に繋がるよう、当日のスライドとワークシートを印刷したのファイル付き
詳細はコチラのブログでご案内しています。
*マイストーリーワークは出張講座も開催します。
詳細はこちら・メニューページです。
メニューのご案内はこちら。
◆自分たちの視点を視点を磨くPOP・販促講座のメニューはコチラ。
◆その他のメニューページはコチラ

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日