サムネイルの写真は最近一番のお気に入り♪
先日の「泉大津子ども商店プロジェクト・たくらみカフェ」の準備風景です。
このプロジェクト、本当にすごくいいです!
「子どもの才能の青天井にフタをしない」がミッションで、子どもたちが本当に伸びていっている様子、たくらみ屋のボス・森本繁生さんのブログ、
最近、子たちとの関わりがとっても楽しくって、そしてそこから学びと刺激をいーーーーっぱいもらってます!
***
明日、長野の中学校で、「夢新聞®教室」の講師をします。
講師デビューです。
超ワクワクと少しドキドキです♪
夢新聞は親友であり、たくらみ屋のボスの一人でもある、米澤晋也さんが代表理事なので、スタート時点(7年ほど前)から知っていて、何度もサポートもしてきて、そのたびに感動もいっぱいしてきたのだけど、
「私、子どもいないから・・・」となかなか情熱的に「伝えたい!」ってところまではスイッチが入ってなかった。
けど・・・
最近、子ども商店プロジェクトのサポートさせてもらうようになって、子たちの中で楽しんでる自分を写真で見たら、
「うん。大丈夫。私にも(夢新聞講師)できる!やりたい!」
やっと自信とやりたいスイッチが入りました♪
だから今回、とーーーーっても楽しみです!
そして・・・
スライド作りながら、たくさんの大事なことに思い出したり、気づいたりしていました。
「そういえば、このころは小学校の先生になりたいっておもってたなあ・・・」とか
「中学生の時は雑誌の編集者になりたいって思ってた・・・」とか・・・
そのころの夢に思ってたことと、実際の仕事は全く違っているのだけど、
自分が大事にしている想いはずーっと一緒やなあって思いました。
自分が楽しいと思うこと、やりたいと思うこと
大切におもうこと、応援したいと思うこと
その気持ちに正直にいること。
家族や支えてくれる仲間たちに感謝しながら
自分の信じる道を進めばいい
こんなことを、スライド作りながら思ってました。
*****
*****
夢新聞と子ども商店が私に届けてくれている刺激や学びについて、
本当はもーーーーーっといっぱい書きたいのだけど、そろそろ出かける準備をしないといけないので・・・
今日はこの辺で♪
行ってきます♪
みなさんも良い一週間の始まりでありますように♪

kazumi-katsuya

最新記事 by kazumi-katsuya (全て見る)
- 自分の「好き」を積み上げること。「好き」を積み上げてる人を応援すること。 - 2020年4月23日
- マイストーリーワークへの想い(*^^*) - 2020年2月7日
- 喜びの循環のために減らす基準をみんなで持つ、自分たちで結果検証する - 2020年1月31日